サイトのお仕事って結構辛いんだなということが分かってきた原です。雑誌の場合、校了日(締切日)を迎えると、「よっしゃーおわった、さあて飲みに行くぞ」とすべてを忘れて遊びほうけられるのですが、サイトのお仕事に終わりはありません。ずっと続けていると疲弊していくんでしょうねぇ。
とはいえ、昨夜は複数の上司や同僚にプレオープン慰労会を開いていただきました。こんな「おでん」食べたことないってくらいおいしい「おでん」とお酒を堪能。これでこの先1カ月くらいは働けそうです(1カ月後くらいに疲れた顔でまたねだる・・・)。
さて、話は変わりますが、企画って、みなさん立ててますか?私は会社に入って企画書らしいものを作ったのは数回くらいしかありません。日経パソコンの編集会議で出す提案も企画といえば企画ですが、記事のタイトル、内容を書く程度で、おおよそ企画書と呼べるモノではございません。
今日は午前11時より、その企画の立て方について打ち合わせをしました。トップページの「テンプレート」に収録する予定です。同時に本誌でも連動して、「企画の立て方」に関する講座を走らせようと検討しています。
この企画にご協力いただくのがシクミ・オリジネイションの山北末廣さん。打ち合わせのために大阪からわざわざ東京にお越しいただきました。
非常に魅力的な方です。さすが、さまざまなところでセミナー等やられているだけあってお話が面白く、明解で、聞いているだけで自分も企画が立てられそうな気になってきます。ついでに声もいい。どんなコンテンツになっていくんでしょう。今から楽しみです。きっと、PCオンラインを見ていただくビジネスパーソンの方に満足してもらえると思います。乞うご期待!(原)