同じようなファイル名を付けたために、使いたい文書がどれだか分からなくなった。結局、片っ端からファイルを開いて探す羽目に・・・。こんな経験はないだろうか。
Windows Vista上にWord 2007をインストールしているなら、ファイルを開く前に文書内容を確認できる、「文書の縮小版」を利用しよう。ファイルの保存時に「縮小版を保存する」をオンにすればいい。「ファイルを開く」ダイアログボックスの表示を「中アイコン」以上に設定すれば、アイコンに文書の1ページ目を表示することができる。
なお、この設定をすると文書ファイルのサイズが大きくなる。容量が気になる場合はご注意を。
![]() |
![]() |
![]() |
図1 似たようなファイル名を付けたため、文書の違いがわからない |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
図2 文書を保存する際に「縮小版を保存する」をオンにする |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
図3 「開く」ダイアログボックスの「表示」を「中アイコン」以上に変更する。ここでは「大アイコン」に設定した |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
図4 ファイルのアイコンに、文書の1ページ目が表示される |
![]() |