最初はあんなに「素直(すなお)なイイ子」だったのに…
最初はラブラブだった男女の関係も、年月を重ねるにつれ、日頃の不満やらウラミツラミやらがだんだんたまってきて、最初のラブラブはどこへやら、些細なことですぐイサカイ。何するにもすぐ険悪ムードになっちゃって、これじゃあはかどるものもはかどらない・・・みたいなことってよくある話。
なんか似たような話、パソコンにもある。それは買ってすぐのパソコンの反応の良さと安定性。「やっぱお前(新しいパソコンね)に逢えて(買って)よかった、これで今までの苦労(古いパソコンをガマンして使ってきたこと)も解消だぁぁ!」と大感激していたのが、なぜか、使っていくうちに遅くなって、その上、なんとなく調子が悪くなって、操作してもなかなか反応しないどころか、エラー頻発・・・みたいな。う~ん、マイパソコンよ、あのときのほれぼれする速度や心が通じたような素早い反応はどこへ。「あのすばらしい愛(!)をもう一度」は、やっぱOSを再インストールするか、もしくはマシンごと買い換えないとダメなのかぁぁぁぁ…みたいな(笑)。
ところでパソコン、特にWindowsは、使っていくうちにどんどんゴミが増えて遅くなる、とよくいわれる。アプリケーションのインストール/アンインストールはもちろん、ファイルの読み書き、ネットサーフィンや日頃の操作でのさまざまなキャッシュなど、ファイルという形でいろいろなゴミがたまっていくのだ。
もうひとつ、パソコンが遅くなっていく主な原因が、レジストリだ。さっき述べたアプリのインストールやファイルの読み書き、さまざまな設定や操作によって、レジストリにもゴミが増えていく。