PR

Q01 「ARM系CPU」が主流

正解=A

 米インテルや米AMDが手掛けるパソコン向けのCPUは「x86系CPU」と呼ばれる。一方、英アームが設計・開発した「ARM系CPU」は、家電やゲーム機、カーナビなどで幅広く使われ、スマートフォンやタブレット端末のCPUとして勢力を広げている。米マイクロソフトも、次期OS「Windows 8」では、ARM系CPUに対応する別バージョンを提供する計画だ。

●スマートフォンやタブレット端末で使われる「ARM系CPU」
ARM系CPUは、英アームが設計した仕様に基づいて半導体メーカー各社が提供している。グラフィックス機能などを含めて1つのチップにまとめ(SoC)、消費電力や設置スペースを節約できる
ARM系CPUは、英アームが設計した仕様に基づいて半導体メーカー各社が提供している。グラフィックス機能などを含めて1つのチップにまとめ(SoC)、消費電力や設置スペースを節約できる
[画像のクリックで拡大表示]