PR

Q 結婚で名前が変わったときはどうする? 旧姓やペンネームで検索してもらうには?

A 登録した本名とは別に「別名」を登録できるユーザー検索でもヒットする

 結婚で名字が変わったが、仕事では旧姓のままで通しているというユーザーは少なくないだろう。また、芸名やペンネームを持っているユーザーの場合も、そちらの方が本名よりも検索してもらいやすいかもしれない。

 Facebookの「一般アカウント設定」には「別名(旧姓など)」という項目があり、ここに検索してほしい名前を入力しておけば、ユーザー名で検索したときにヒットするようになる。

 旧姓が登録してあれば、結婚前に連絡が途絶えてしまった旧友とFacebookで再会できる可能性もアップするというもの。「タイムライン」にも表示しておけば、本人確認にも役立つだろう。

「別名」は「タイムライン」に表示させることもできる。本名と並べて表示しておけば、友達リクエストを送るときの本人確認にも役立つ。
「別名」は「タイムライン」に表示させることもできる。本名と並べて表示しておけば、友達リクエストを送るときの本人確認にも役立つ。
[画像のクリックで拡大表示]

「アカウント設定」を開いてメニューの「一般」から「名前」を選択すると「別名(旧姓など)」を登録できる。設定を保存するには、Facebookのパスワードを入力する。
「アカウント設定」を開いてメニューの「一般」から「名前」を選択すると「別名(旧姓など)」を登録できる。設定を保存するには、Facebookのパスワードを入力する。
[画像のクリックで拡大表示]

「別名」が登録してあると、本名と別名のどちらでも検索ボックスから検索できるようになる。
「別名」が登録してあると、本名と別名のどちらでも検索ボックスから検索できるようになる。
[画像のクリックで拡大表示]