PR

 ストアアプリ自体の操作が改善されているのもWindows 8.1 Updateの特長だ。従来のWindows 8.1では、ストアアプリを終了する場合は画面をドラッグ&ドロップする必要があった。一方、8.1 Updateでは新たにタイトルバーを表示させることが可能となり、デスクトップアプリと同様に「閉じる」ボタンで簡単に終了できるようになった(図1~図3)。この点においても“マウスの操作性の向上”という8.1 Updateのコンセプトが貫かれているといっていいだろう。

●ストアアプリ画面の基本的な操作性が向上!
図1 従来はストアアプリを終了する場合、画面上部をつかんで下方へドラッグ&ドロップする必要があった。8.1 Updateではタイトルバーからワンクリックで画面を閉じられる
図1 従来はストアアプリを終了する場合、画面上部をつかんで下方へドラッグ&ドロップする必要があった。8.1 Updateではタイトルバーからワンクリックで画面を閉じられる
[画像のクリックで拡大表示]

●タイトルバーを表示してスムーズにアプリを操作
図2 ストアアプリのタイトルバーを表示するには、マウスポインタを画面上端へ移動。デスクトップアプリのタイトルバーと似たデザインのタイトルバーが現れる
図2 ストアアプリのタイトルバーを表示するには、マウスポインタを画面上端へ移動。デスクトップアプリのタイトルバーと似たデザインのタイトルバーが現れる
[画像のクリックで拡大表示]

図3 タイトルバー右側の「×」をクリックしてアプリの終了。「-」をクリックすると画面を最小化できる。マウスポインタを上端以外の場所に動かせば、タイトルバーは再び非表示になる
図3 タイトルバー右側の「×」をクリックしてアプリの終了。「-」をクリックすると画面を最小化できる。マウスポインタを上端以外の場所に動かせば、タイトルバーは再び非表示になる
[画像のクリックで拡大表示]