PR

 2月にバルセロナで開催されたMobile World Congressで、マイクロソフトが発表した新サービスには、My PhoneとWindows Marketplaceの2つがあります。Marketplaceは、Windows Mobile 6.5以降に対応しますが、My Phoneは、6.5以前のWindows Mobileでも利用可能です。

 現在、このMy Phoneのサービスは、ベータ版としてテストが行われています。そこで、今回は、その概要をレポートしたいと思います。

My Phoneとは?

 My Phoneは、マイクロソフトのオンラインサービスです。簡単にいえば、Windows Mobile搭載マシン上の情報をサーバー側にバックアップし、これをWeb側からもアクセス可能にするものです。

 サーバー側で200MBまでの容量が提供され、無料で利用できます。マイクロソフトは有償の上位サービスを否定はしませんでしたが、現時点では、なにもアナウンスはありません。とりあえず、200MB内であれば、タダで利用できます。

 現状は、ベータ版として提供されているため、今回紹介する機能が一般サービス開始時にそのままとは限りません。また、原稿執筆時点でもバグのある状態で、本格的なサービスではありません。例えば、ドキュメントは、サーバーから端末にデータが書き戻されるときに、My Documentsとは違う場所になってしまったりします。こういうテストを含めてのベータ版なので、これはしかたがない問題です。それで、ここでは、評価というよりも、機能やコンセプトなどをお伝えするようにします。
 My Phoneが扱うことができる情報は、

  • カレンダー(予定表)
  • コンタクト(アドレス帳)
  • 仕事(ToDo)
  • テキストメッセージ(SMS)
  • 写真
  • 音楽
  • ビデオ
  • 文書

 の7つです。また、メモリーカード上のデータ(ただし対象になるのは、写真、ビデオ、音楽、文書のみ)もバックアップすることができます。

サインイン直後のMy Phoneのホーム画面。使用ディスク容量などが表示され、左側にメニューがある
サインイン直後のMy Phoneのホーム画面。使用ディスク容量などが表示され、左側にメニューがある
[画像のクリックで拡大表示]

カレンダーの表示。1カ月、1日表示のほか、リスト形式での表示も可能。選択した項目は右側の領域に内容が表示される
カレンダーの表示。1カ月、1日表示のほか、リスト形式での表示も可能。選択した項目は右側の領域に内容が表示される
[画像のクリックで拡大表示]

画像(Photo)の表示。ファイル名だけでなくサムネイルも表示される
画像(Photo)の表示。ファイル名だけでなくサムネイルも表示される
[画像のクリックで拡大表示]