PR

 私の高校時代、一番のおもちゃはレンズ付きフィルムとカラーペンでした。授業の合間にパシャ、お弁当を食べながらパシャ、放課後はカラオケボックスでパシャ。なんてこともない写真を撮りまくり、現像したら、それにカラーペンで文字や絵を描きまくる。「写真に絵を描くなんて!」と先生にあきれられたものです。

 大学時代はプリクラ全盛期。友達と、家族と、彼氏と、何回撮ったか分かりません。できたシールは切り分けて交換。そのために、バッグにはいつもハサミが入っていました。

 なぜこんな昔話をしたかというと、先日、約10年ぶりにプリクラを撮ったからです。『日経パソコン』2009年9月28日号の特集1「無線大図鑑」の取材で、IrDAの北角権太郎会長に「今どきのプリクラにも赤外線通信が付いているよ」と教えてもらったのがきっかけです。

 最初、渋谷に行こうと思いましたが、「ギャルに紛れてプリクラ撮るのは恥ずかしい」と怖じ気づき、私が向かったのは吉祥寺。ギャル率は低めです。ゲームセンターに向かうと、奥の方にありました、プリクラコーナーが。どハデ、かつどでかいプリクラ機が並んでいます。驚いたのは「男性のみのお客様立ち入り禁止」とのこと。私が大学時代、弟もよく男友達数人でプリクラを撮っていたのですが、今はそんなことはできないってことでしょうか。

 キョロキョロと探していると「美's Third COLLECTION」なるマシンを発見。赤外線通信ポートが付いています。早速撮影してみました。料金は1回400円でした。

今回、挑戦した「美's Third COLLECTION」
今回、挑戦した「美's Third COLLECTION」
[画像のクリックで拡大表示]

壁面の画面の下に赤外線ポートを発見
壁面の画面の下に赤外線ポートを発見
[画像のクリックで拡大表示]