PR


 9月にバージョンが9になったiTunes。
 「大家と言えば親も同然、店子といえば子も同然」などと昔の人は言ったけれど、それに倣えば「iTunesといえば親も同然」的なiPhoneユーザーにとっては大事な大事なソフトウエアである。

 iTunesとは、ウィキペディアによれば、「アップルが開発及び配布している、メディアプレーヤー(動画および音楽の再生・管理ソフト)」。
 また、アップルのサイトには、「MacにもWindowsパソコンにも無料でダウンロードできます。音楽やビデオを再生するだけでなく、コンテンツをiPod、iPhone、 Apple TVにシンクして楽しめます。しかも24時間365日、コンピュータから、iPod touchから、iPhoneから、Apple TVから、欲しいものが買えるストアでもあります」と書いてある。
 ちなみに読み方は「アイチューンズ」。
 もともとはMac用の音楽再生・管理ソフトとして登場したiTunesだが、現在は音楽を聴くだけでなく、iTunesストアで販売している音楽・朗読・落語・ポッドキャスト・動画等のコンテンツを購入したり、iPhoneアプリをダウンロードしたり、Macで管理している予定表や電話帳のデータをiPhoneと同期させたり…と、さまざまな機能が搭載されている。

旧バージョン「iTunes 8」のiTunes Store画面。
旧バージョン「iTunes 8」のiTunes Store画面。
[画像のクリックで拡大表示]

そして、こちらが「iTunes 9」のiTunes Store画面。スタイリッシュで見やすいデザインに。
そして、こちらが「iTunes 9」のiTunes Store画面。スタイリッシュで見やすいデザインに。
[画像のクリックで拡大表示]