いとうまい子のデジタル好奇心!
目次
-
【第26回】知識がなくても思い通りに撮れるミラーレス一眼 --- ソニー α NEX-5N
デジタル一眼レフに憧れていても、「大きくて重いし、難しそう」と手を出せない方は多いと思います。そんな人にもぴったりなのが、小型で軽い「ミラーレス一眼」です。
-
【第25回】シンプルな操作と独自機能が魅力のウィンドウズフォン --- KDDI(au) ウィンドウズフォン IS12T
この連載では、iPhone(アイフォーン)やアンドロイドを搭載した端末など、たくさんのスマートフォンを見てきました。今回は、KDDI(au)の「Windowsフォン IS12T」です。新しもの好きの私がぜひ試してみたかった注目の新製品。マイクロソフトのスマートフォン用基本ソフト(OS)「Window…
-
【第24回】世界中どこでも無料で使えるテレビ電話 --- スカイプ Skype 5.5 for Windows
みなさんは「Skype(スカイプ)」を使ったことがありますか? スカイプは、インターネットにパソコンやスマートフォン、テレビ、専用端末をつないで、チャットをしたり通話したりできるサービスです。国内はもちろん、世界中どこにかけても通信料は無料。パソコンにウェブカメラが付いていれば、テレビ電話もできます…
-
【第23回】待ってました、パソコンとして使える高機能ケータイ --- 富士通 Windows 7ケータイ F-07C
最近、「ケータイ」というとスマートフォンの話題ばかりです。今回取り上げる「Windows 7ケータイ F-07C」も高機能な携帯電話ではありますが、スマートフォンとは違うもの。なんとパソコンと同じ「Windows 7」を搭載しているのです。
-
【第22回】手書きのメモをデジタルで取り込める不思議なペン --- ぺんてる airpen Pocket
ちょっとしたメモを取るには、やっぱり紙とペンが手軽ですよね。でも、メールや写真などと同じように、保存しておくことを考えると、デジタルも便利。手書きのメモをパソコンなどに簡単に取り込めたらいいのに、と思うことはありませんか?
-
【第21回】街歩きに大活躍!カーナビの良さが生かされた「旅ナビ」--- パナソニック 旅ナビ CN-SG500L
国内の街歩きに便利な「旅ナビ」をご存じですか?車載型のカーナビなら、みなさんもよく知っていると思いますが、「旅ナビ」は主に歩行用に作られたナビ。新しいナビの使い方を提案する製品です。
-
【第20回】年齢を問わず全身で遊べるキネクトに夢中! --- 日本マイクロソフト Xbox 360 4GB+Kinect
パソコンやデジタル製品が大好きな私ですが、唯一苦手なものがありました。それは、ゲーム。任天堂の「ファミリーコンピュータ」で遊んで以来、かれこれ30年近くゲームには触れずに過ごしてきました。複雑で難しいものが多く、遊び方を覚えるのが面倒だからです。だから、編集部から、今回の製品は「Kinect(キネク…
-
【第19回】スマートフォンにもマイクロSDHCカード、16GB以上がお薦め --- サンディスク マイクロSDHCカード
私は、自分の携帯電話には2GBのマイクロSDカードを入れています。たまに写真を撮る程度なので、容量が足りなくなることはありません。だから、アンドロイド端末も同じくらいでいいと思っていました。でも、スマートフォンの良さを堪能するなら、16GB以上の大容量がお薦めなのだそうです。
-
【第18回】大きな画面と多機能が魅力のスマートフォン --- NTTドコモ レグザフォン T-01C
各携帯電話事業者から様々な製品が登場し、旬を迎えているスマートフォン。私はiPhone(アイフォーン)を使っていますが、グーグルの基本ソフト「アンドロイド」を搭載する機種も気になるところ。今回は、NTTドコモの「レグザフォン」を試しました。
-
【第17回】新聞の定期配信や動画にも対応!進化した電子書籍端末 --- シャープ メディアタブレット ガラパゴス
今話題の電子書籍。私も気になっていました。今回は発売されたばかりのシャープの「ガラパゴス」を体験しました。ガラパゴスの特徴は、サービスと一体になった専用端末であるということ。無線LANを搭載しており、直接ネットに接続して専用の電子ブックストアで雑誌、書籍、新聞を購入できます。
-
【第16回】かわいくて健気!?きれいになるまで働くロボット掃除機 --- アイロボット 自動掃除機ルンバ577
「ルンバ」は、ボタン一つで部屋をきれいにしてくれるという夢のようなロボット掃除機。興味はあったけれど、「きちんと掃除できるの?」と性能には半信半疑でした。さて、実際のところはどうなのでしょう。
-
【第15回】書き手が選べて会話まで生まれる新しい情報の広場 --- 松尾貴史さんと語るTwitterの魅力
140字以内の自由な投稿を“つぶやき”として楽しめるツイッター。知名度は高まっていますが、始めるきっかけをまだつかめていない方もいるのでは。今回は、ツイッターの日本における運営支援を行うデジタルガレージさんを訪問して、ツイッターユーザーの先輩でもある松尾貴史さんをゲストに、その魅力を探ってみました。
-
【第14回】知れば知るほど奥が深い!便利な複合プリンター --- キヤノン PIXUS MG6130 (後編)
パソコンやデジタル製品は、使って初めてわかることがたくさんあるもの。パソコンが趣味の私、いとうまい子が、気になる製品を実体験し、メーカーに取材します!今回はスペシャル版です。
-
【第14回】知れば知るほど奥が深い!便利な複合プリンター --- キヤノン PIXUS MG6130 (前編)
パソコンやデジタル製品は、使って初めてわかることがたくさんあるもの。パソコンが趣味の私、いとうまい子が、気になる製品を実体験し、メーカーに取材します!今回はスペシャル版です。
-
【第13回】「コンティニュア」を体験してヘルスケアの進化系を見た! --- コンティニュア・ヘルス・アライアンス
パソコンやデジタル製品は、使ってみて初めてわかることがたくさんあるもの。この連載では、パソコンが趣味の私、いとうまい子が、気になる製品やサービスを実体験し、取材します!
-
【第12回】趣味、実用、仕事 すべてに使える大物ルーキー --- アップル iPad Wi-Fi+3Gモデル
パソコンやデジタル製品は、使ってみて初めてわかることがたくさんあるもの。この連載では、パソコンが趣味の私、いとうまい子が、気になる製品を実体験し、メーカーに取材します!
-
【第11回】モバイル機器をネットにつなげる縁の下の力持ち! --- イー・モバイル Pocket WiFi D25HW
パソコンやデジタル製品は、使ってみて初めてわかることがたくさんあるもの。この連載では、パソコンが趣味の私、いとうまい子が、気になる製品を実体験し、販売元に取材します!
-
【第10回】これなら合格、誰の手にもなじむデジタル一眼! --- オリンパスイメージング ペン ライト E-PL1 ダブルズームキット
パソコンやデジタル製品は、使ってみて初めてわかることがたくさんあるもの。この連載では、パソコンが趣味の私、いとうまい子が、気になる製品を実体験し、メーカーに取材します!
-
【第9回】奥が深い名脇役、SDHCカードは速度に注目! --- サンディスク エクストリームSDHCカード
デジカメは、いまや私にとって手放せないアイテム。いつでもバッグに入れています。でも、写真を記録するメモリーカードについては、正直これまで気にしたことがありませんでした。
-
【第8回】楽しくて簡単!写真専用の小型プリンター --- エプソン カラリオ ミー E-600
皆さんはデジカメ写真を印刷していますか?私は写真のほとんどをパソコンに保存して、たまに画面で見る程度。写真の枚数が多すぎて、なかなか印刷まで手が回らないのが実情です。今回試したのは、エプソンの小型インクジェットプリンター「カラリオ ミー E-600」。メモリーカードを本体に差し込めば、写真をプリント…