PR

さあ、重い腰を上げて、Facebookにとり組まねば。
もちろん、トコの頼りとなるガイド本は、こちら。

■発行されたばかりの「これ一冊で完全理解facebook」980円。

[画像のクリックで拡大表示]

この本を入手したのは、先週、編集部でよ。
手順を追ってあって、分かりやすくてさ。
いろんな使い方も丁寧に説明されていてさ。

■一気に読んで「これなら安心して始められるわっ」と思った。
それがすぐに行動に移るかと言えば、それは別の話。
あー、もう登録しなきゃ乗り遅れるな。
とさっき、作業を始めたが。
まず、Facebookにログインの段階で、悩んだ。

■Facebookとググってみたら。
ja-jp~フェイスブックドットコムや、www.フェイスブックジャパンなど、
いろんなURLが出るのよ。(カタカナ表記ですみません)
ううむ、ここで変な入り口を使いたくないなぁ。

■悩んだが、本に載っている画面に似ている(同じじゃないのよね~)
サイトから登録することにしたよ。

■まずは、本名である。
(トコは本名をおおっぴらにしていないので、本名でフェイスブックをするメリットがあるのだろうか、と、悩むわぁ)
とりあえず、ローマ字で本名を入力。
さらに、漢字でも名前を入力する画面があった。
アドレスも記入しいよいよ登録。

■画面でセキュリティチェック。曲がりくねったアルファベットを入力。
■友達を探しましょうなんてメッセージが出るが。
下にある、「スキップ」で、どんどん飛ばす。

■生年月日、性別を記入。
高校と大学を記入。でも、卒業年が不明だ。パスパス。
この時点で、いろんな人の顔写真と名前が右サイドに表示される。
(生まれ歳と学校で、こんなに出てくるんだ)

■次は、画像のアップだが。
PC内に適した画像が入っておらず。パス。

■あーつかれた。
■メール受信箱を見ると、フェイスブックから2通メールが来ていたよ。
1つは、登録完了の手続きメールが来ていた。
メール内にあったURLを、クリックして完了させました。
もう1つは、「フェイスブックへようこそ」というメールで。
「登録されました、利用してお友達を探しましょう」とメッセージが。

■えっと、友達、そんなに探さなきゃだめなんですか?
あー、困った。

■画像とか情報とか、まだまだたくさん入力しなきゃ、いけないし。
つかれた~、こまった~。

■ていうか、今の友達は、トコの本名、誰も知らないし・・・。
お~ぢ、ふぇいすぶっくの山は、まじ高いっす(ため息)

タントーヨシダ:
PC OnlineのFacebookのURLは
http://www.facebook.com/pc.nikkeibp.co.jp
です。
「いいね!」ボタンを押している人のなかに私がいます。