「早い時期にシェア10%を取りたい。今回の強化はそれに向けた一歩になる」--。
日本マイクロソフトは、検索サービス「Bing」日本版の機能強化として、地上波、BS、スカパー!で放送中の番組情報や出演者情報、あらすじまでを検索結果に統合した「テレビ番組検索」機能を追加した。さらに、Twitterで話題のトピックやリンクを整理して表示する「ソーシャル(Beta)」機能も開始した。
日本マイクロソフトの堂山昌司副社長は、「テレビとインターネット検索は、親和性が高い」とし、「そこにBigの特徴を生かしたい」と語る。
「インターネット白書2010」(発行:インプレスジャパン)によると、日本のインターネットユーザーのうち、63.9%が「インターネット検索のきっかけとなったメディア」に、「テレビ番組」を挙げている。
今回の「テレビ番組検索」機能では、現在放送中のテレビ番組をBingで検索した場合、単に番組Webサイトへのリンクを表示するだけでなく、各ドラマのあらすじや、公式予告編動画、出演者情報、見逃し番組の視聴を可能にするオンデマンド放送へのリンクなどを、よりビジュアルに整理して表示することができるのが特徴だ。
2月8日には、一般ユーザーを招待したイベント型の会見が行われ、スペシャルゲストとしてAKB48が登場。Bingの利用メリットなどを訴求したが、メンバーからは、「自分が出ている番組や、気になっている番組情報が瞬時に検索できるのは便利」という、テレビに特化したサービスならではの利便性を指摘する声が上がっていた。