パソコンやデジタル製品は、使ってみて初めてわかることがたくさんあるもの。この連載では、パソコンが趣味の私、いとうまい子が、気になる製品を実体験し、メーカーに取材します!
タッチパネルでツイッターも楽しめる

8月18日生まれ。愛知県出身。TBSドラマ「不良少女とよばれて」で注目を浴びる。ほかの芸能人に先駆け、自ら公式ホームページ(http://mai.co.jp)を開設したり、NHK「趣味悠々」のパソコン講座で進行役を務めたりと、パソコンが得意。現在は、医療系プロジェクトのナビゲーター役などで幅広く活躍中。
みなさんはお風呂の時間をどう過ごしていますか? 私は半身浴が好きなので、テレビを見ながらゆっくり過ごすことが多いです。愛用しているのは、パナソニックの防水ワンセグテレビ。3年ほど前の製品ですが、最新モデルの進化はすごいのだそうです。そこで今回は、最新モデル「ビエラ・ワンセグ SV-ME970」を使わせていただきました。
まず印象的なのは、画面が大きいこと。私が持っている3年前のモデルは5v型液晶ですが、こちらは7v型です。操作もボタンからタッチパネルになっていました。何より驚いたのは、インターネットの様々なサービスを利用できること。無線LAN機能を内蔵していて、インターネットにつながるのです。
私の家では無線LANを使っているので、さっそくつないでみました。最初のメニュー画面で「ブラウザ」アイコンにタッチすると、ホームページを表示できます。そのほか、動画配信サイトの「ユーチューブ」、ネットラジオの「ラジコ」などのアイコンも用意されていて、ワンタッチで開けます。
パナソニック
ビエラ・ワンセグ SV-ME970

●大きさ 幅20.15センチ×高さ12.57センチ×奥行2.14センチ(突起部除く)、約510グラム
●実売価格 3万4800円
お風呂やキッチンで楽しめる防水仕様のワンセグテレビ。感圧式のタッチパネルで、濡れた手でも操作が可能。内蔵の無線LAN経由でインターネットに接続したり、BDレコーダー「ディーガ」の映像を再生したりできる。
