PR

 みなさん、モバイルしていますか? NTTドコモとKDDI(au)の2012年夏モデルの新製品発表がありました。昨今のスマートフォンブームを反映して、スマートフォンが非常に多く発表されました。発表会場にて、実機に触れてきましたので、写真でご紹介します。

 まずドコモです。ドコモは、端末に非常に力が入っており、スマートフォン16機種を発表しました。全てがAndroid 4.0を搭載しています。以下のような特徴があります。

  • 高速通信サービス「Xi」対応が12機種
  • スマートフォン向け放送サービス「NOTTV」対応が5機種
  • 液晶サイズが3~5インチまでと幅広くなった(3インチ4機種、4インチ10機種、5インチ2機種)

 豊富なバリエーションから選択できるようになっています。スマートフォンに加えて、NOTTV対応タブレット、Xi対応モバイルWi-Fiルーター、キッズケータイも発表がありました。写真でご紹介します。紹介の順序は私が個人的に気になった端末の順となっています。

図1 「GALAXY S III SC-06D」。GALAXY Sシリーズで初めておサイフケータイに対応。ディスプレイは約4.8インチありますが、薄いためか、大きさを感じませんでした。Xiにも対応します。
図1 「GALAXY S III SC-06D」。GALAXY Sシリーズで初めておサイフケータイに対応。ディスプレイは約4.8インチありますが、薄いためか、大きさを感じませんでした。Xiにも対応します。
[画像のクリックで拡大表示]

図2 「Xperia GX SO-04D」。1.5GHzデュアルコアプロセッサ搭載。Xi、おサイフケータイに対応。本体の裏がアーク形状。液晶サイズが約4.6インチありますが、コンパクトに感じました。
図2 「Xperia GX SO-04D」。1.5GHzデュアルコアプロセッサ搭載。Xi、おサイフケータイに対応。本体の裏がアーク形状。液晶サイズが約4.6インチありますが、コンパクトに感じました。
[画像のクリックで拡大表示]

図3 「AQUOS PHONE ZETA SH-09D」。液晶が約4.7インチで「Super CGシリコン液晶」を搭載し、バックライトが最少でも視認性が高くなっていました。
図3 「AQUOS PHONE ZETA SH-09D」。液晶が約4.7インチで「Super CGシリコン液晶」を搭載し、バックライトが最少でも視認性が高くなっていました。
[画像のクリックで拡大表示]

図4 「ARROWS X F-10D」。1.5GHzのクアッドコアCPUで高性能。処理が非常に速いです。
図4 「ARROWS X F-10D」。1.5GHzのクアッドコアCPUで高性能。処理が非常に速いです。
[画像のクリックで拡大表示]

図5 「REGZA Phone T-02D」。Xi、NOTTV対応。「レグザリンク・シェア」対応でREGZAテレビ、REGZAブルーレイと連携。
図5 「REGZA Phone T-02D」。Xi、NOTTV対応。「レグザリンク・シェア」対応でREGZAテレビ、REGZAブルーレイと連携。
[画像のクリックで拡大表示]

図6 「Optimus Vu L-06D」。5インチの大画面液晶で縦横比を4:3のため、本体が正方形のように見えて、異彩を放っていました。手書き入力、Xi、NOTTV、防水、おサイフケータイ、ワンセグ、などフルスペック対応。
図6 「Optimus Vu L-06D」。5インチの大画面液晶で縦横比を4:3のため、本体が正方形のように見えて、異彩を放っていました。手書き入力、Xi、NOTTV、防水、おサイフケータイ、ワンセグ、などフルスペック対応。
[画像のクリックで拡大表示]

図7 「L-06D JOJO」。マンガ「ジョジョの奇妙な冒険」とのコラボレーションによるスマートフォン。
図7 「L-06D JOJO」。マンガ「ジョジョの奇妙な冒険」とのコラボレーションによるスマートフォン。
[画像のクリックで拡大表示]

図8 「ELUGA power P-07D」。液晶は5インチ。Xi対応。ノートパソコン「Let's note」と連携機能があります。
図8 「ELUGA power P-07D」。液晶は5インチ。Xi対応。ノートパソコン「Let's note」と連携機能があります。
[画像のクリックで拡大表示]

図9 「AQUOS PHONE sv SH-10D」。NOTTV対応。NOTTVのテレビ出力機能あり。
図9 「AQUOS PHONE sv SH-10D」。NOTTV対応。NOTTVのテレビ出力機能あり。
[画像のクリックで拡大表示]

図10 「SH-06D NERV」。2012年秋に公開予定の映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」コラボモデル。
図10 「SH-06D NERV」。2012年秋に公開予定の映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」コラボモデル。
[画像のクリックで拡大表示]

図11 「F-09D ANTEPRIMA」。ファッションブランド「ANTEPRIMA」コラボモデル。
図11 「F-09D ANTEPRIMA」。ファッションブランド「ANTEPRIMA」コラボモデル。
[画像のクリックで拡大表示]

図12 「AQUOS PHONE st SH-07D」。ユニークなデザイン。音楽再生に特化された機能搭載。
図12 「AQUOS PHONE st SH-07D」。ユニークなデザイン。音楽再生に特化された機能搭載。
[画像のクリックで拡大表示]

図13 「Optimus it L-05D」。Xi、防水、おサイフケータイ対応。4インチ液晶でコンパクトな印象。
図13 「Optimus it L-05D」。Xi、防水、おサイフケータイ対応。4インチ液晶でコンパクトな印象。
[画像のクリックで拡大表示]

図14 「MEDIAS X N-07D」。Xi、NOTTV対応。
図14 「MEDIAS X N-07D」。Xi、NOTTV対応。
[画像のクリックで拡大表示]

図15 「ELUGA V P-06D」。4.6インチ液晶。DIGA連携機能あり。
図15 「ELUGA V P-06D」。4.6インチ液晶。DIGA連携機能あり。
[画像のクリックで拡大表示]

図16 「ARROWS Me F-11D」。40代向けスマホ。iモードからの乗り換えユーザー向け。
図16 「ARROWS Me F-11D」。40代向けスマホ。iモードからの乗り換えユーザー向け。
[画像のクリックで拡大表示]

図17 「Xperia SX SO-05D」重さ95gでXi、ワンセグ、赤外線通信、おサイフケータイ対応。
図17 「Xperia SX SO-05D」重さ95gでXi、ワンセグ、赤外線通信、おサイフケータイ対応。
[画像のクリックで拡大表示]

図18 「ELUGA Live P-08D」。10.1インチ、防水・防塵、NOTTV対応のタブレット。
図18 「ELUGA Live P-08D」。10.1インチ、防水・防塵、NOTTV対応のタブレット。
[画像のクリックで拡大表示]

図19 「キッズケータイ HW-01D」。中国ファーウェイ製のフィーチャーフォン。2インチ液晶。イマドコサーチ対応。
図19 「キッズケータイ HW-01D」。中国ファーウェイ製のフィーチャーフォン。2インチ液晶。イマドコサーチ対応。
[画像のクリックで拡大表示]

図20 「L-04D」。Xi対応モバイルWi-Fiルーター。連続通信時間はXiエリアで約4時間、FOMAエリアで約5時間。カラフルなカラーリング。
図20 「L-04D」。Xi対応モバイルWi-Fiルーター。連続通信時間はXiエリアで約4時間、FOMAエリアで約5時間。カラフルなカラーリング。
[画像のクリックで拡大表示]