PR

 パソコンやデジタル製品は、使ってみて初めてわかることがたくさんあるもの。この連載では、パソコンが趣味の私、いとうまい子が、気になる製品を実体験し、メーカーに取材します!

◆   ◆   ◆
 

50種類以上のアプリを標準搭載、買ってすぐに楽しめる

PROFILE●いとう・まいこ
8月18日生まれ。愛知県出身。TBSドラマ「不良少女とよばれて」で注目を浴びる。ほかの芸能人に先駆け、自ら公式ホームページ(http://mai.co.jp)を開設したり、NHK「趣味悠々」のパソコン講座で進行役を務めたりと、パソコンが得意。現在は、医療系プロジェクトのナビゲーター役などで幅広く活躍中。

 ここ数年、タブレット端末を見かけることが増えました。私もタブレットは大好き。メールをチェックしたりインターネットでちょっとした調べ物をしたり、パソコンを開くほどではないかなというときに手軽に使えるのがいいですね。今回は、NECの新製品「LifeTouch L」をいち早く使ってみました。

 手に取って最初に感じたのは軽いということ。重さは約540グラム、厚さは8ミリを切っています。気楽に使うには、軽さは大切なポイントです。

 驚いたのは、レシピサイトの閲覧や将棋などのゲーム、オフィス文書の編集など、50種類以上のアプリが標準で入っていること。タブレットを使いこなすには、実用ソフトやゲームなどの「アプリ」が不可欠です。一般的には「グーグルプレイ」などのアプリ販売サイトで必要なアプリを探して、自分でダウンロードします。ただ、慣れないうちはどんなアプリがあるのかさえわからないという人もいますよね。そんなタブレット初心者でも、買ってすぐに使えるのは、うれしい配慮です。もちろん不要なアプリは削除できます。[注1]

 「ずらりと並んだ中から、必要なアプリを見つけ出すのは大変なのでは」とも思ったのですが、そこにも配慮がありました。電源を入れて最初に現れるホーム画面には、「目的からアプリを探す」「最近使ったアプリを見る」というように、アプリを選ぶためのウィジェットが並んでいます。どれを使えばいいかわからないときは、ウィジェットの「アプリ&サポートナビを使う」が便利です。

[注1]一部アプリを除きます。

【今月のセレクト】
NEC
LifeTouch L
ライフタッチ
●実売価格 4万9800円<br>●液晶サイズ 10.1型ワイド<br>●内蔵メモリー 32GB<br>●バッテリー動作時間 約13時間(ホームページ閲覧時)<br>●大きさ 幅25.7センチ× 高さ0.799センチ×奥行18.1センチ、約540グラム<br>OSにアンドロイド4.0を採用したタブレット端末。薄型軽量で、初心者にも使いやすいように50種類以上のアプリをプリインストールした。内蔵メモリーを16GBにし、アプリの数を抑えた下位モデル(実売価格は約4万5000円)もある。
●実売価格 4万9800円
●液晶サイズ 10.1型ワイド
●内蔵メモリー 32GB
●バッテリー動作時間 約13時間(ホームページ閲覧時)
●大きさ 幅25.7センチ× 高さ0.799センチ×奥行18.1センチ、約540グラム
OSにアンドロイド4.0を採用したタブレット端末。薄型軽量で、初心者にも使いやすいように50種類以上のアプリをプリインストールした。内蔵メモリーを16GBにし、アプリの数を抑えた下位モデル(実売価格は約4万5000円)もある。

写真の取り込みが簡単
デジカメから写真を取り込むためのウィジェットを搭載。付属のケーブルとUSBケーブルでデジカメをつないで画面にタッチするだけです。旅先で写真を見るのにいいですね。
デジカメから写真を取り込むためのウィジェットを搭載。付属のケーブルとUSBケーブルでデジカメをつないで画面にタッチするだけです。旅先で写真を見るのにいいですね。