パソコンやデジタル製品は、使ってみて初めてわかることがたくさんあるもの。この連載では、パソコンが趣味の私、いとうまい子が、気になる製品やサービスを実体験し、企業に取材します!
ユーザーが投稿したレシピは作りやすくておいしい

8月18日生まれ。愛知県出身。TBSドラマ「不良少女とよばれて」で注目を浴びる。ほかの芸能人に先駆け、自ら公式ホームページ(http://mai.co.jp)を開設したり、NHK「趣味悠々」のパソコン講座で進行役を務めたりと、パソコンが得意。現在は、医療系プロジェクトのナビゲーター役などで幅広く活躍中。
「クックパッド」というホームページをご存じですか? 料理のレシピを検索したり閲覧したりできるページで、私も普段からよく利用しています。
特徴は、登録されているレシピのほとんどが、主婦など一般の人が投稿したものということ。私は料理本を見ながら料理をするのが大好きなのですが、専門家の書いた本は味付けなどが難しいと感じることもあります。クックパッドの場合、それぞれの家庭で実際に作っている料理なので、簡単でアレンジもしやすいんですよね。
今回は、もっと便利に使うための方法とサービスについてお聞きしました。
クックパッドでレシピを探すには、トップページの検索ボックスに食材の名前を入力して検索します。例えば「きのこ」と入れて検索すると、新着順に様々なレシピが出てきます。キーワードを入力しなくても、「野菜のおかず」「お肉のおかず」などカテゴリーごとに並んでいる食材やメニューをクリックしてもOKです。