みなさん、モバイルしていますか? 2013年も、モバイルライフ応援日記をよろしくお願いします。年頭ということで、2013年にこんなことがあったらいいな、という「スマートフォン初夢」を書かせていただきます。どのネタも実現性ゼロかもしれませんが、ユーザーの年頭の戯言と思っていただき、軽く読み流してください。
「iPhone BIGが出てほしい」
2012年の大きなニュースとして、iPad miniの発売がありました。iPadの小型サイズのリリースをあれだけ否定してきたアップルにとっては、大きな冒険と感じました。iPad miniの発売により7型タブレット戦争が始まり、タブレット市場が大いに盛り上がっています。iPad miniがOKならば、iPhone BIGが出てもいいのではないでしょうか。画面が5型サイズのiPhone BIGの発売を希望します。個人的には、iPadの画面を小さくするより、iPhoneの画面を大きくしてほしい、と願う中年モバイルユーザーなので。
「OS XとiOSが統合してほしい」
Windows 8は、従来のWindowsデスクトップに加えて、タブレット向けのユーザーインタフェースを搭載してきました。ここは、OS Xも、iOSの要素を取り込んで、画面タッチのできるMacBookやiMacなんかが出てきてほしいなあ、と思っています。本音のところは、Windows 8をMacBook Air上の仮想環境で使う場合に、画面タッチがしたいなあというところなんですけどね。
「Windows RT Phoneが出てほしい」
Windows Phone 8が苦戦している状況なので、ここは思い切って、Windows RT Phoneなんてどうでしょうか。スマートフォンで、Windowsデスクトップが使えてしまうなんて面白そうです。Windows RTは、従来のWindowsアプリが使えないというデメリットがありますが、スマートフォン化するのであれば、そのデメリットも消えるのではないでしょうか。
「NexusシリーズのLTE搭載版が日本発売してほしい」
大人気のNexusシリーズですが、SIM搭載のできるタイプは国内で未発売です。SIMフリー端末は日本市場では展開が難しいと思われていますが、Nexusシリーズにて、その殻を大きく破ってほしいです。
「バッテリー長時間駆動でキーボード搭載の機種が発売されてほしい」
PDA時代からキーボード搭載端末を愛用してきましたので、スマートフォンでもキーボードが搭載してほしいなあという希望があります。WebブラウザーとEvernoteさえ動けば何とかなると考えていますので、高機能である必要はありません。5型液晶、キーボード搭載で、1週間充電なしで使えるスマートフォンが発売されないかなあなんて夢見ています。現状だと、ポメラに3G機能を搭載して通信と通話ができて、WebブラウザーとEvernoteが使える、なんてモデルが近いのかもしれません。
「月額2000円以下の低速定額通信プランが各社から発売してほしい」
現在、スマートフォンを使っていて悩みの種は通信料金。1台使うと、月額基本料金にプラスして、通信料金が5000円前後かかってしまいます。個人的は、通信速度は遅くてよいので、安い定額月額プランを各社に導入してほしいです。現状では、日本通信などの安い通信プランを利用するしか選択肢がありませんので。
2013年スマートフォン初夢を書かせていただきました。以上の夢を無理やりまとめると、
「5型で、キーボード搭載で、iOSが載っているけどOS Xデスクトップも使えて、Windows 8を仮想環境でタッチ操作で使えて、SIMフリーで、通信料金が月額2000円以下で、バッテリー駆動で1週間持つスマートフォン」
でしょうか。無茶な夢ですね。この夢がかなう端末が出るのか? 2013年のモバイルを注目していきたいと思います。