PR

 今年は、タブレットを意地で持ち歩くことにした。せっかく契約したのにいつも家に置いてあるから、もったいない、と思ったのよ(自宅ではもちろんパソコンを使いますしね)。さらに、スマホの電池が切れた時に、タブレットがあれば少し安心だしね。だが、なぜAndroidタブレットを持ち歩きたくないか、と考えた。

[画像のクリックで拡大表示]

[画像のクリックで拡大表示]

 愛用は、ARROWS Tabで、上記のようなケースに入れてますが。Androidタブレットの悩みは、ケースの種類が少ない、ってことよね。クッション材で保護され、カラフルな色で、立てられる、という点に着目し買ったもの。「iPadより、Androidタブレットは軽くて小さいんだよ」と自慢げにこのケース入りタブレットを見せたら、「たしかに本体小さいけど、ケースがでかいなっ」とiPadユーザーから言われたのだ。

 そうか!! 「なぜ持ち歩かないか」の答えは、タブレットを入れている「ケースがでかい」ということがその一言で分かった。問題を改善する答はいつも単純なことかもしれない。

 で、それ以降、本体をむき出しでバックに突っ込むことにした。すると、iPadよりも小ぶりなので、隙間にストンと入る。多少の傷よりは、使いこなすこと、が大切だ。もし破損したら、その時に考えます。

 さあ、むき出しタブレットを持って、大阪へ行った。