PR

 人にはそれぞれ得意不得意があります。筆者はスピーチが苦手です。筆者でなくても、人前に出ると頭が真っ白になってしまって、なかなか言葉が出て来ないという方は多いことでしょう。上手なスピーチをするコツは、やはり練習をすることだそうです。実は話の下手な人ほど練習をしていないと聞いたことがあります。

 そこで、プレゼンやスピーチを控えている方に、3分間スピーチの練習に適したストップウォッチを作ろうと思います。ただのストップウォッチではなく、時間の経過とともに話の筋書き、あるいは理想の時間構成が画面上に流れるようなものを作ります。

プログラム~スピーチ練習用ストップウォッチ

 ストップウォッチのプログラムは、こちらからダウンロードできます。HTML/JavaScriptで作成しているので、最近のWebブラウザーであればOSを問わず実行できます。Webにアップすることができればスマートフォン上でも実行できるでしょう。

 使い方は、ダウンロードしたZIPファイルを解凍して、「stopwatch.html」をWebブラウザーにドラッグ・アンド・ドロップするだけです。

 「START」ボタンを押すと経過時間を表示し、タイムと共にスピーチの構成(字幕)が下部に現れます。「STOP」ボタンを押すと、タイムを停止することができます。また、2分50秒を超えると、時計が赤くなります。

スピーチ練習用のストップウォッチです
スピーチ練習用のストップウォッチです
[画像のクリックで拡大表示]