PR

●意外と難問、積み上げグラフの合計表示

 サムライIT社という会社には、システム事業とクラウド事業の2部門がある。図1の表は年度ごとの各事業部の売上と総売上を示したものだ。さらにこの表から積み上げグラフを作った。

積み上げグラフを作ったが…
図1 積み上げの縦棒グラフを作った。このようなグラフでは合計も併せて表示したい。ところが積み上げグラフで合計を表示しようと思うと一工夫が必要になる
図1 積み上げの縦棒グラフを作った。このようなグラフでは合計も併せて表示したい。ところが積み上げグラフで合計を表示しようと思うと一工夫が必要になる
[画像のクリックで拡大表示]

 積み上げグラフにすると、各事業部の売上も表示できてとても便利だ。が、このグラフを見て何か気になることはないかな。

「なかなか綺麗で結構、結構」

 ふーむ、綺麗で結構か。しかしそれではまだまだグラフを見る目はないと判断せざるを得ん。

「ふん、そんな目など持ちたくない。むしろ金になる客を見分ける目を持ちたいものである」

 ちぇっ、相変わらずだな。それはともかく、このグラフに各事業部の売上げを表示しているのは親切でよろしい。が、願わくば総合計も併せて表示してもらいたいものだ。そう思わないか。

「なるほど。確かにいちいち合計を計算するのは面倒だ」

 だろう。ただ積み上げグラフに総合計を表示させようと思うとちょっとした工夫が必要になる。本日はその裏技を披露したいと思う。