PR

英語教材として最適だったり、緊急時の情報源として使えたり…

<a href=「NHK WORLD TV Live」(NHK)(Android/iPhone、無料)">
「NHK WORLD TV Live」(NHK)(Android/iPhone、無料)

 ネットを使ったストリーミング放送、というのが筆者は好きで、よくWebブラウザーなどで見ている。まあ、Ustreamがそのひとつで、かわいい動物のライブカメラなどをデスクトップの片隅に表示している。

 国内外の放送局サイトのニュース映像をライブストリーミング放送で流すのも、けっこう好き。言語は分からずとも、フランスのテレビのストリーミングを流してたりも。

 そうそう、放送局のニュースストリーミングといって、思い出すのが「NHKワールド」。これは、サイトトップページの右上の動画にあるように、NHKが配信するニュースストリーミング放送で、日本国内外のニュースを、主に海外の人向けに英語で流している。コンセプトはこんな感じ

図1 「NHKワールド」のトップページ。右上にストリーミング映像があるので、たまに開いて流している
図1 「NHKワールド」のトップページ。右上にストリーミング映像があるので、たまに開いて流している
[画像のクリックで拡大表示]

図2 「NHKワールド」のコンセプトや国外向け放送の歴史などが詳しく書かれている
図2 「NHKワールド」のコンセプトや国外向け放送の歴史などが詳しく書かれている
[画像のクリックで拡大表示]

 「NHKワールド」は筆者がよく「流し見」している映像だ。見慣れた映像が、英語で解説されているのを見るのは、なかなか新鮮だ。あと、海外向けに流されている映像で、日本を客観的に見ることができたりとか、いろいろ。

 そういえば、このNHKのストリーミングの存在は、知る人ぞ知る。一昨年の3.11で、テレビを見られなかった人が、出先のパソコンでこの映像で状況を知った、みたいな話がある。緊急時の情報源としても役に立ったようだ。まあ、「NHKワールド」を見ると分かるように、放送では、震災からの復興を力を入れて伝えていたりする。ほかにも、日本語講座などもあって、なかなかバラエティ豊か。

 この「NHKワールド」、スマホアプリ「NHK WORLD TV Live」で視聴できる。ただし以前は、海外のアプリストアのみの提供だったので、国内の端末では利用できなかった。昨年末あたり、国内の端末にも対応した、と小耳にはさんで、筆者は小躍りしたのである。こんなページが用意され、iPhone、Android、およびiPad用のアプリへのリンクもある。ほかに、同様のラジオ放送「ラジオ日本」アプリもある。

 この「NHK WORLD TV Live」アプリ、国内での利用ができるようになり、筆者同様、喜んでいる人も多い。主に、「生きた英語教材」として有用だから、という理由からだ。映像の内容は割と親しみやすく、よく知ったものなので、英語の方も、ペラペラではなくとも想像がつく。ゆえに、このニュース映像を聞き流すことで、例の「聞き流し教材」のような、いやそれ以上の効果が期待できる!?、というわけだ。

 そんな感じで、情報源として、英語教材として、作業中などに流しておく環境映像として、なかなか有用な「NHK WORLD TV Live」アプリを、ダウンロード/インストールして使ってみよう。