PR

進化系ダブルクリップの形は「トライアングル」「円柱」

 ダブルクリップの弱点を克服したクリップは、ほかにもあります。まず、大幅にかさばる問題を解決したのが、「トライアングルクリップ」(ヤマサキデザインワークス)です。その名のとおりトライアングル型のクリップで、厚さはゼムクリップほどです。ところが、バネに使用するステンレス材を使い、トーションバーというバネの仕組みを取り入れてはさむため、50枚の書類でもしっかりはさめます。

「トライアングルクリップ」(ヤマサキデザインワークス)。ゼムクリップ並みの薄さでも、はさめる枚数はダブルクリップ並み。
「トライアングルクリップ」(ヤマサキデザインワークス)。ゼムクリップ並みの薄さでも、はさめる枚数はダブルクリップ並み。
[画像のクリックで拡大表示]

書類の束を重ねても、ダブルクリップのようにかさばらない。
書類の束を重ねても、ダブルクリップのようにかさばらない。
[画像のクリックで拡大表示]

 めくりにくさの問題を解消したのが、「マカロニクリップ」(パレット)です。7×30mmの円柱型で、30枚までの書類をはさむことができます。復元力が強い樹脂を使用しているため変形しにくく、脱着しやすい構造で、見た目のおもしろさがあるのも大きな特徴です。「トライアングルクリップ」同様、省スペース収納できるため、机の引き出しに入れていても邪魔にはなりません。

「マカロニクリップ」(パレット)。見た目のおもしろさだけでなく、めくりやすさにも優れている。
「マカロニクリップ」(パレット)。見た目のおもしろさだけでなく、めくりやすさにも優れている。
[画像のクリックで拡大表示]