さあ、この春にAndroidデビューをした方。Kindleという電子書籍アプリがあります。このアプリをスマホやタブレットに入れると何冊も書籍が持ち歩けるんですよ。しかも、アマゾンのアカウントを持っていたら、簡単に電子書籍を買うことができますよ。まずは、Google Playストアで、Kindleアプリをインストールしておきます。
木の下で読書をしているイラストです。アプリを開きます。
アプリのホーム画面が開きます。トコはすでに何冊も買っているので、本の表紙が表示されますが、初めての場合はホームには何もないですよ。
画面の上には「ホーム」「端末」「クラウド」「ストア」とあります。本を買うには、ストアに行きましょう。
無料の本があるので、無料のコンテンツで練習しましょうね。そこで、無料本をタッチします。
漫画ブラックジャックによろしくや、次のページには夏目漱石、太宰治などもあります。
タイトルは知っているけど、読んだことのない夏目漱石の「こころ」。ダウンロードしてみますね。「こころ」をタッチします。
アマゾンのアカウントでログインなどの表示が出るかも。トコは、ワンクリック購入(と言っても0円ですが)をタッチします。すぐに、ホーム画面に戻ると、「こころ」の表紙が並びました。
自宅に居ながらにして、瞬時に蔵書が1冊増えました。
以前は、Wi-Fiに接続してダウンロードしなければならなかったのですが、Wi-Fiじゃなくてもダウンロードできますよ。いろんな本があれば、電車などで手持無沙汰の時にエッセイや名作などよりどりみどりですね。