突然ですがパソコンが壊れました。
その日私はあいにく休暇中。忙しい編集長が手を尽くしてくれましたが直りません。
翌日出社した私が途方に暮れていたのを見かねたのか、今度は日経WinPCの江口編集長がどれどれ、とHDDを調べてくれました。
そしてそして、診断はくだされました。
「こりゃダメだね」
……詳しくはわかりませんが、データの読み取りが不能になってしまったとのこと。
ショックです。
大ショックです。
これまでのデータもメールも全部消えてしまいました。
そうです。私はバックアップしてなかったんです。
PC Onlineで何度もバックアップの記事を提供しておきながらおはずかしい。
それはしかしおそらく大半の方が共感してくださいますでしょう。そう、面倒くさい&たとえ消えたってなんとかなるさ、が3割、残り7割「私にそんな不幸がおこるはずありゃしません」という思いがあったからです。
まさかのそんな不幸が起きてしまいました。
その後はバタバタのてんやわんやで、今は新しいパソコンをなんとか以前の環境に近づけるべく奮闘中です。
その様子はまたこちらに書きたいと思います。
壊れた自作パソコンは巨大でしたが、新しいマシンはコンパクトでそこは良かったかな、なんて思ったり。
壊れてしまったパソコン自作の様子→こちら
自作に興味をお持ちの方はこちらをどうぞ→DIY PC
バックアップせにゃと思った方は→こちらから
スマホ&タブレットの情報、続々公開中!