●データラベル演出のプロになる
前回は折れ線グラフでデータラベルを自在に配置する技を披露した。この技は棒グラフなどにももちろん利用できる。本日はデータラベルの位置や見栄えを調整しつつ、普通の人が作るのとは一味違う、ちょっとおしゃれなグラフに仕上げたい。
「ならばこのグラフを使ってくれ。今度、とある大手ITメーカーが客になったのだ。そこんとこからもらったやつだ。一般公開情報だから守秘義務にも抵触はせん」
おい、また私にキミの手伝いをせよ、ということかい。
「違う。あくまでも素材を提供しているだけだ。そっちだって手間が省けるだろうが」
うーん、確かに都合が悪いわけではないけれど……。
「さ、持ちつ持たれつだ。ほら、さっさとやれ」
ちぇっ、仕方がないな。今度必ず銀座でご馳走しろよ。どれ、かしてみな。
お、なかなか美しい横棒グラフじゃないか。
「もちろん作ったのはオレじゃない。客んとこのスタッフだ」
見れば分かるよ。ま、データラベルの調整用にはもってこいのグラフだ。まずは位置の調整について話をしよう。