PR

 NTTドコモがiPhoneの販売を開始して、約1カ月が過ぎましたね。トコの元にも知人から「携帯アドレス変わりました」のお知らせが4件来ました。普通は、月に1件お知らせが来るか来ないか程度なので、この時期にみなさん、集中して携帯電話を変えたということですね。それも、全員ドコモユーザーの人たちです。

 トコの私見ですがドコモを使っている人は、保守派が多いかも。トコもそうですが、15年ほどドコモを使っていて、根拠のない信頼感みたいなものを持っています。いまどき、デパートの包装紙がありがたい、みたいな感覚かしら。さらに、CMなどで他社が電波状況1位といううたい文句でCMをしていましたが、ゴルフ場では、やはり今でもドコモの電波状況はとてもいいのよ。先日も、S社の携帯を持っている人が、クラブハウスで電話が通じなくて困っていたので、携帯を貸しましたもの。

 さて、そんな「ドコモ愛」のユーザーは、いつも話していました。「ドコモから、iPhoneが出たらいいのにね」と。そして、ついに発売でした。

 なんと!!

 「携帯アドレス変わりました」という連絡メールの文末に「iPhoneより送信」と出ていたので、「iPhoneに変えたんだ。やっぱり、待ちに待ったドコモからの発売だもんねー。iPhone発売で、ドコモの顧客流出がついに止まったかぁ」と思いつつ、じっくり、そのアドレスを見てみたら。@以下が「i.softbank.jp」ではありませんか!!

 しかも、4人中3人がそう。全員に会って尋ねたら「ドコモの機種変更でiPhoneに変えるより、ナンバーポータビリティで乗り換えた方が、負担が少なかったんです」と口をそろえて言う。「ドコモからiPhoneが出たから、iPhoneを買おうと思ったんじゃないの?」と突っ込んだら、みんな「そうなんです。やっとドコモからiPhoneが出たから、お店に行ったんですけどね。やっぱ値段がねー。機種変更よりも、乗り換えがお得だったんです」と言い訳するのよ。本当にそうなのかしら? こんなメールが来ます。切ない。

[画像のクリックで拡大表示]

 しかし、残り1人は機種変更で、iPhoneをほとんど初日に購入してましたよ。それを知らずに、メールをしたトコ。でも、そのメールに数日返信が来なかったので電話をしたら、「初日にiPhoneに変えたらメールが通じなくなって、困ってます。今日、ドコモに持って行って設定してもらうから」とのこと。その翌日、トコが出したメールに彼女から返信が来ましたが。

[画像のクリックで拡大表示]

 わーわーわー。文字化けしてます。アドレスを見たら、もともと使ってたドコモの携帯アドレスでした。なかなか、船出が……。

 これらは、あくまでもトコ周辺の4人の動向です。世の中は、どうなんでしょうか?