PR

 LGエレクトロニクスが製造し、Googleが販売する「Nexus 5」が2013年11月22日、ついに韓国でも発売された。キャリア(通信会社)のKTとSKテレコムが扱っており、発売前から「ハイエンドなのに値段はGALAXYシリーズの半額以下」と話題騒然。このNexus 5を巡って、KTとSKテレコムの割引競争がすごいことになってきた。

 韓国では、Nexus 5をGoogleサイトで買うと約4万6000万円(16GB)、キャリアの代理店で買うと約3万8000円になる。定価で買ってもGALAXYシリーズの半額以下だが、キャリアの割引制度を利用すると、最安値で1万円程度になる。KTが独占していた「iPhone」をSKテレコムでも販売するようになってから、KTとSKテレコムは各種割引制度でユーザー獲得競争を繰り広げている。

 そして今度は、Nexus 5をどっちがたくさん売るかの競争になった。「iPhone 5s」も「GALAXY Note 3」も、爆発的に売れたといえるほどではなかったので、KTとSKテレコムは値段の安いNexus 5で年末商戦を盛り上げようとしている。

韓国で人気を集める「Nexus 5」
韓国で人気を集める「Nexus 5」
[画像のクリックで拡大表示]

買い取りと割引制度の併用で1万円にも

 今のところはKTの方が、割引種類が多い。NTTドコモの「プレミアムクラブ」のように、KTの利用金額に応じてもらえる「星」という名前のポイントによって端末価格を割引する。さらに、KTと提携しているクレジットカードに加入すると端末価格から約1万5000円を割引する。割引した分は提携クレジットカード使用金額に応じて貯まるポイントで毎月返す構造になっている。

 キャリアの提携クレジットカードを既に持っている場合は、貯まったポイント分だけ端末価格が安くなる。複数のクレジットカードのポイントを合計して割引してくれるのはありがたい。使っていたスマートフォンの端末も最大約1万4000円で買い取ってくれるので、割引制度をうまく組み合わせると、Nexus 5を1万円程度で購入できる。KTは予約購入特典として、Nexus 5用の補助バッテリーとスマホ用16GBのUSBメモリーを付けている。