PR

Androidスマホがだんだんデカくなっている?

 先日、家電製品を見に、大型量販店をうろついていたところ、スマホ売り場に並べられている、イマドキなAndroidスマホたちに目が留まった。一緒にいたダンナ(iPhoneユーザー)は、いろいろ手に取りながら「Androidはどんどんデカくなってるね」と言う。

 「ところで、キミのNexus 5ってどんな大きさだっけ?」とダンナに聞かれた筆者。カバンからNexua 5を取り出し、それらイマドキのスマホと比べてみる。今のイチオシ機種のサイズは、おしなべてNexus 5(69.17×137.84×8.59mm)と同じぐらいか、さらに大きめだ。

 最近Nexus 4から5にAndroidメインスマホを替えた筆者、両者のサイズはほぼ変わらないが、5の方が縦に5ミリほど長くなっていて、その代わりちょっと薄くなった。外寸はわずかな違いだが、液晶サイズ5の方が広めになっている。ディスプレイ解像度は、Nexus 4の「4.7型、1280×768ドット」から、Nexus 5は「5型、1920×1080ドット」へと進化している。

筆者のAndroidスマホも大きくなる一方

 思い起こしてみれば、筆者のAndroidスマホは、最初に日本通信のIDEOSを入手してから、韓国LG電子のOptimus L-07C、サムスン電子のGALAXY NEXUS、GALAXY S3、それからNexus 4、Nexus 5と変遷している。この間、少しずつ大きくなっているが、GALAXY NEXUSからぐんと大きくなっていて、以降はどんぐりの背比べだ。

図1 現存する筆者のAndroidスマホ。左から右に行くに従って新しくなっている。IDEOS、Optimus L-07C、GALAXY NEXUS、GALAXY S3、Nexus 4、Nexus 5である。
図1 現存する筆者のAndroidスマホ。左から右に行くに従って新しくなっている。IDEOS、Optimus L-07C、GALAXY NEXUS、GALAXY S3、Nexus 4、Nexus 5である。
[画像のクリックで拡大表示]

 GALAXY NEXUSを入手したのはもう1年半以上前になるが、当時は大きさに違和感があった。これを耳に当てて電話するのがちょっと恥ずかしかったのを覚えている。とはいえ、すぐに慣れて、電話するのも平気になって、今に至っている。