PR

 これからの布団の中での「快適ぬくぬくシーズン」を迎えるにあたって、前回オムロンの「ねむり時間計」のことを書いた。

 使用してみるものの、なかなかどうして何度もエラーが出る。そのたび再起動をする。方法は裏蓋を開けて電池をいったん抜かなくてはいけない。ちょっとしたボタンの押し間違いでエラーが出て、その都度、裏蓋を付属のミニドライバーで開けるのは、なんとも悩ましい。もっとも朝などは、この再起動の作業でしっかりと目が覚めることに……。と、いうようなことを前回記した。

 それから5日後くらいに「商品一部に不具合のお知らせ」というメールが届いた。メールアドレスを登録しておいたのだ。iOSアプリを使い、本体と同期して、睡眠のパターンなどがより正確に分かるために性別、年齢、体重……などを登録するシステムがある。そこにお知らせメールのアドレス登録があったのだ。

 どんなお知らせがやってくるのか、好奇心で一応登録しておいた。そしてやって来たのが先ほどのメールだった。

 内容は、6月20日発売の「ねむり時間計 HSL-002C」のホワイトとグラスグリーンの一部モデルで不具合があって、アラームの使い方によっては、エラー表示が出やすいとのこと。そして電池の消耗が早い、といういくつかの不具合とのこと。

 僕が購入したのは10月だし、発売から半年くらいたっているので、初期ロットではないかもなぁ。違うよなぁ。他人事だった。とはいえエラー表示のところは気になっていた。そうこうしているうちにバッテリーが切れた。

 えっ! お試し電池とはいえ、ボタン電池2個で小さなモノクロデジタルの液晶時計と1日1回のアラーム使ってるくらいなのに、10日ほどで切れるとは早すぎるなぁ。そんな時、ハタとお知らせメールを思い出した。ひょっとしたら、アタシの手持ちのものがそれになるのでは……。そしてアタシの持っているねむり時間計はホワイトである。ぎょぎょっ。