PR

●バブルチャートでよくある失敗

「おい。これを見てくれ。どうもうまくいかんのだ」

 どれどれ。「競合4社のポジション」。ん、バブルチャートで作ったグラフだな。

「横軸に成長性の値をとりたいのだが、1から6の数字になってしまうのだ」(図1

バブルチャートにおける失敗の典型
図1 バブルチャートにチャレンジしたがうまくいかない、という声をよく聞く。これはつぶやき三四郎同様、おそらく基本的なミスを冒しているからに違いない
図1 バブルチャートにチャレンジしたがうまくいかない、という声をよく聞く。これはつぶやき三四郎同様、おそらく基本的なミスを冒しているからに違いない
[画像のクリックで拡大表示]

 なるほど。実はバブルチャートには冒しやすい基本的なミスがある。このミスのためにバブルチャート嫌いになる人が多いものだ。キミもその基本的なミスを冒したわけだ。

「基本的なミス?」

 そもそもこのバブルチャートは散布図の一種で、X軸とY軸の値に加え、バブル(データポイント)の大きさでもデータの特徴を示せるようになっている。従って、グラフの基礎になるデータは3種類必要になる。