PR

便利な電子単語帳「Anki」をモバイルでも使おう!

 以前、「もっと便利に使うためのお役立ちユーティリティソフト」連載パソコン用単語帳ソフト「Anki」を紹介した。電子化した単語帳は、物理的にかさばらず、いくらでも持ち歩ける。音声や画像などの「マルチメディア」を使った電子単語帳も思いのままに使える。単語帳を自作するだけではなく、インターネット上で共有されている単語帳もダウンロードして使える、などメリットが多い。

 これをスマホで持ち歩けたら、さらにメリットが増す。すき間時間や移動時間を使っていつでもどこでも学習できる。そもそも単語帳は、そうやって持ち歩いて使うものだ。

 今回は、パソコン版の「Anki」と同期して使えるAndroidアプリ「アンキドロイド単語帳」を紹介する。このアプリは、残念ながらAndroid専用である。iPhone/iOS向けには「AnkiMobile Flashcards」という有料アプリ(2500円)がある。スマホアプリとしてはかなり高価だが、価値があると思えば購入する手もある。

 以下はAndroid用のアンキドロイド単語帳について説明したい。アプリの説明にはこうある。

AnkiDroid で何でも記憶しましょう!
(中略)
AnkiDroidはあなたが忘れる寸前の単語カードを表示するので、非常に効率的な学習が可能になります。 Windows、Linux、および MacOS で使用可能な間隔反復記憶ソフトウェア Anki と(同期も含め)完全な互換性があります。

いつでも、どこでも、好きな場所で、色々な事を勉強しましょう。バスや電車での移動時間、スーパーマーケットでの行列などの待ち時間を有効に使いましょう。

あなた自身で単語帳を作成するか、または多くの言語とトピックについて作成されている(6000以上の)無料の単語帳をダウンロードしてください。

Ankidroid やデスクトップ アプリケーション Anki を通じてコンテンツを直接追加しましょう。このアプリは辞書から自動的にカードを追加することも可能です。

 このアプリを使いこなすには、ぜひパソコン用「Anki」の記事もセットで読んでもらいたい。パソコン用の「Anki」はインストール済みで、「Anki Web」に登録して、パソコンでのデータをアップロード済み、という状態だと、このアプリの機能をフルに活用できる。

 いつものことだが、アプリのインストールと使用は、自己責任で。

 では、スマホを単語帳にできて、パソコンとも同期できるアンキドロイド単語帳を、インストールして、使ってみよう。