PR

 お正月休暇、今年はたっぷりと楽しみましたか? その結果、体重計に乗ってがく然としている人も多いだろう。私もその1人で、出かけることが少なくなった年末ごろから徐々に体重・体脂肪率が増え始め、お節料理に食べ飽きるころには2kgも獲得。う~ん、こりゃいかん。ということで、今年はもう少しまじめに取り組んでみるかなとiPhoneで使えるヘルスケア、フィットネス製品を探してみたら、10種類くらいは簡単に見つかった。そういえば、昨年秋ごろオムロンが歩く姿勢まで正してくれる「ウォークスキャン」って製品出してたな。「iPhone専用」と言うし、ちょっと使ってみよう。と楽天ストアで購入した。

体重急増の恐怖(笑い)

 会社勤めはもうしていないとはいうものの、人から頼まれれば断れない性格のせいか、相変わらず忙しい。毎日深夜までパソコンで資料作ったり、調べものしたり。結局一歩も外出しないまま仕事漬けの日も多い。時間が作れるときはできるだけ有酸素運動をと思ってはいるが、本当にたまにしか取り組めない。そんな生活でも世間が休暇が入ると相手がいなくなってしまうからすっかり時間が空いてしまう。そこに、年始のお節料理につきあいのお酒、夜は日ごろ積んどいた読書にいそしむ、なんてことをしていたら、てきめんに結果が現れた。事実に沿って話を進めるために恥ずかしながら、重大な個人情報を公開してしまおう(図1)。

図1 Withingsワイヤレス体重計で測ったお正月前後の体重変化。12月下旬に67kg前後で推移していたものが1月5日に69.3kgに跳ね上がった。これが単なる計測誤差ならいいのだが……。
図1 Withingsワイヤレス体重計で測ったお正月前後の体重変化。12月下旬に67kg前後で推移していたものが1月5日に69.3kgに跳ね上がった。これが単なる計測誤差ならいいのだが……。
[画像のクリックで拡大表示]

 これは以前にご紹介したWithingsの体重計(「iPadとクラウドで健康管理。Withings WiFiボディスケールが抜群にエレガント」)のお正月前後の計測結果だが、12月27日に66.6kgだったものが徐々に増加し、1月5日には69.3kgになってしまった。これだけを見て体重が増えたとは言えないのだが、とにかく漸増傾向にあることだけは確かだ。

 この事態に対処するために、わざわざ電子デバイスを用意しなくてもいいのだが、何事にもずぼらな私には楽しみながらちょっと後押ししてくれるおもちゃが必要だ。