PR

 せっかく手に入れたAndroidタブレットだから、パソコン代わりに使っている方も少なくないだろう。ヘビーに使う予定がないならモバイルノート的な使い方も十分にできる。僕自身も、キーボードを持参すれば、パソコンが不要だと感じる場面も少なくない。

 とはいえ、決定的に不自由を感じる場面もまれにある。特にUSBポートがないのが痛いのだ。出先で、「ファイルはここに入っているからコピーしてください」と、ふいにUSBメモリーを渡されてもいかんともしがたい。デジカメで撮影した写真、ICレコーダーで録音したファイルなどを取り込んでメールで送りたい――こんな時にも困ってしまう。

 すべてスマホとタブレットで済ませて、必要ならメールで送ればいいという考え方もある。だが、写真はやっぱりデジカメでなければ心許ない場面が少なくないし、スマホのバッテリー切れを恐れてICレコーダーを使うケースも多い。まあ、会議をスマホで録音するのは、見た目にもちょっといただけない感じだ。

 ということで、今回はNexus 7でUSBメモリーなどを利用できるアプリ「Nexus Media Importer」を紹介する。377円と安くないのだが、待ち望んでいた方にとっては魅力的だ。なにしろ、Nexus 7はmicroSDカードスロットも搭載していない。カードを使って直接的にファイルを転送したいと考えているなら、このアプリとハブなどを使うのが手っ取り早いだろう。

 なお、他のタブレットにもインストール可能なものがあり、僕の手元にあった製品では利用可能だった。対応機種については、Google playに記載されているので確認してほしい。今回はNexus 7(2013)でテストを進めていく。

Nexus Media Importer
カテゴリ:メディア&動画/価格:377円


Nexus 7でUSBメモリーなどが利用できるようになる。
Nexus 7でUSBメモリーなどが利用できるようになる。
[画像のクリックで拡大表示]