PR

 さて先々週の続きです。カーナビがもうどうしようもないので、買い替える気になって、諸々物色してみた結果、パナソニックのカーナビ「ゴリラ」にしようと決意したところで終わったんですが……。

 パナソニックのゴリラを買おうかと1月半ば某池袋家電量販店に行くとそのお値段は4万6000円であった。しかし価格.comで調べるとその量販店のネットショップで最安値が3万6000円で販売している。これはどういうことだと早速店員さんに聞くと「しばらくお待ちを」と言われ「それじゃ同じ値段でいいですよ。でも在庫が無いので1月末入荷になります」。

 それじゃその頃、来ますと諦めて、次の日、価格.comを見るとあら不思議。その量販店のネット価格は既に無く最安値が4万2000円になってました。うーん、皆さん連携してるのかしら。それから毎日ネットで最安値が下がるのを待ちながら情報収集していると口コミ評判があまりよろしくない。

 そこで前回のコラムでお薦めカーナビあったら教えて頂戴!と書いたら色々な方からメールがありとても参考になりました。皆さん、ありがとうございます。

 その中で俺が性能と値段、口コミで選んだのがパイオニアのカロッツェリアのポーダブルカーナビでした。値段も3万6000円前後で手ごろだしゴリラの欠点を補って余りある点に、もうこれだと池袋家電量販店に買いに走りました。

 しかしそのカーナビは既に製造中止で、その後継機として出たものしか店頭にない。ネットでは販売しているが、何かあったときに直接お店で買った方がいいだろう。でもお店では取り扱ってない。店頭で売っている、新しい機種は画面が4.8インチで大画面好きな俺にはちょっと物足りない。

 そこでまた価格.comで口コミを見ると新機種は地図が2013年版で「ナビは地図が命」と書いてある。確かに高性能でも地図が古くちゃどうにもならない。

 よし、これにしようと池袋巨大家電量販店2店で値段を比べる同じ値段。そりゃあそうだよね、お互い調査済みだもの。でもY電機の方が「ネット価格に挑戦」と店内にポスターが貼ってあるのでまたネット最安値を見ると2万2800円。6000円近く安くなっている。そこでY電機(もうバレバレだよね)のカーナビ売り場の店員さんにスマホで最安値を見せると「うーん」と言ってカウンターの中に消え五分。これでどうでしょう?と表示されたのがポイント10%を付けて同じ位の値段。「ヨッシャ」気合い一発即買いでルンルン家に戻ったとさ。

 早速、いじり倒そうと箱を開けるとガビーン!