あらまー、新聞を開くと驚くことが多いですね。先週7日金曜は、「ソニー1100億円赤字」の見出しの記事があった。朝風呂の半身浴中で、のんきに新聞を読んでいた日よ。詳しく見たら、不振のテレビ事業を分社化し、VAIOブランドで展開しているパソコン事業から撤退する、と、小見出しが。なんですって!
SONYからVAIOが消える、と書かれてます。
もう、赤字よりも、パソコン撤退にびっくりで、思わず、湯船に新聞紙を落としたよ。乾かしてスクラップ用に切り取った紙面です。
シワシワですみません…。
えっと、トコは、せせら笑われながらもVAIOファン。今までのPC歴、6台中5台がVAIOだ。今も、この原稿はVAIOちゃんで書いている。最初のころ、SONYはオシャレだったのよ。
マウスとかもデザインがそろっていたしね。なんとなく、SONY信者なのは、初代ウォークマンが発売されたとき。青春だったからだねー。電化製品と言えばSONY。しかも高級で最先端のメーカーだったのよ。
いまさら、ソニーっすか?と笑われようが、昨年もVAIOを買った。
そういえば、スマホもそう。Galaxy2台を経て、やっぱ日本のメーカー買わなきゃ、と買い替えたのが、Xperia。そう、SONYです。
だが、思いのほかそのXperiaの販売も伸びてない、と記事にあった。
写メ撮ったりしたら、「すごいきれいっ」「画面大きいっ」と驚かれるんですけど。それだけじゃ訴求力が足りなかったのか。
この新聞記事が出てから、気のせいでしょうか?XperiaのテレビCMが、今までより大量に流れている気がするんですけど。テコ入れ?
しかも、テレビCMの着信音がトコの着信音と同じで、毎回、自分にかかってきたか?と携帯をのぞき込んでいるので、余計印象が強いのよね。
あ、着信音かえればいいんですけど。音がソニーぽいのよ。
Xperiaの黄色が出てたから、そろそろ1年たったし、買い替えようかなぁ。がんばれソニー、と、SONY神話の世代トコはつぶやいた。
しかし、新聞を購読しているのも、今やごく一部の家庭。そう、アラフィフ以上でしょうね。イコールSONY神話世代だね。