居間やキッチンでも使えるスマホ/タブレットは便利!
スマホやタブレットはすごく便利。いつでもどこでもすぐ取り出せて、スイッチ1つですぐ画面が点灯し、使いたいアプリはワンタッチで起動。ちょっとした用語や人、地名などはすぐに調べられるし、Webページの巡回や、SNSの投稿・閲覧などもばっちりだ。
カメラも常備しているので、写真をすぐ撮れる。今日の食事をすぐ“メシテロ”(おいしそうな料理の写真をSNSの友だちに送りつけること)したり、「雪の状況はどう?」なんて写真を見せながらLINEで話しかけたりもできる。
ところで、普段の原稿書きやパソコン画面のキャプチャー、スマホのキャプチャー画像の加工、などの「仕事」をするときは、階下の事務所のデスクトップパソコンを使う。これがあれば、大きな画面と打ち慣れたキーボード、サクサク動くソフトウエアで、効率良く作業できる。生活の場である2階で、さまざまな情報チェックや友だちとの交流をするときは、スマホやタブレットがあれば十分事足りる。2階の居間に常備しているノートパソコンはもう不要かも、と思い始めていた今日この頃だ。
Android/iOSのスマホ/タブレットを取りそろえ
スマホやタブレットなどの携帯端末が大好きな筆者、スマホとタブレットを両方持っているし、OSもAndroidとiOSと両方取りそろえている。Windows 8タブレットの「アイコさん」も持っている。
スマホは、外出時には欠かさず携帯するし、寝るときや入浴時のお供にも持っていく。ただし、居間でくつろぐときは、スマホよりもタブレットが重宝する。画面は大きいし、電池には余裕があるし、スマホよりは画面が大きいために文字入力が楽だ。