PR

 旅の計画を練ったら、計画書にまとめるのも楽しみの一つ。せっかくなら、旅行のメンバーが喜んでくれるような、素敵な計画書を作りたいものです。そこで、ワード2007で手軽に、しかも見栄え良く作るコツを覚えましょう。印刷して冊子にすれば、出来上がりです。心づくしの一言を添えて、旅の仲間に送りましょう。

ちぎり絵風の写真を入れた表紙を作る

 まずは、表紙を作りましょう。表紙は計画書の印象を決める大切な要素です。今回は、50年目の“修学旅行”に誘うための計画書を作ります。そこで、ゴテゴテと飾るのではなく、渋い雰囲気の表紙に仕上げます。下のようなモノクロの写真を入れた表紙を作ってみましょう。

 まず、文章を入力します(1)。文字のフォントは「行書体」のような筆文字を選ぶと、この計画書に合いそうです。

 写真は端をちぎった感じにして、古びた雰囲気を出しましょう(2)。ウィンドウズに付属するソフト「ペイント」を使えば、ちぎり絵風になります。文書に貼った写真は(3)、ワードの機能で様々な加工ができます。例えば、カラーの写真を「グレースケール」(モノクロ)にすれば、落ち着いた印象になります(4)。

 写真と文字だけでは間が抜けた感じになるので、ページ全体を囲む罫線を引いて、表紙らしい引き締まった印象に仕上げて出来上がりです(5)。
 
 次ページからは、計画書の中身を作っていきましょう。

【1】文章を入力

 表紙の文字を入力し、タイトルらしいフォント(ここでは「行書体」)や大きさにします。文字はすべて「中央揃え」にしておきます。

【2】ちぎり絵風にする

 「ペイント」を起動して、表紙に貼る写真を開きます。「消しゴム」を使って写真の縁を消していきます(1、2)。マウスを小刻みに動かすと、ちぎった感じが出ます(3)。

[画像のクリックで拡大表示]

【3】文書に写真を貼る

 ワードの画面に戻って、ちぎり絵風にした写真を貼り付けます。中央ぞろえにした文章の間に貼り付けると、写真も自動的に中央にそろいます(1~5)。

[画像のクリックで拡大表示]

【4】写真をモノクロに

 カラーの写真ではいま一つ雰囲気が出ません。「色の変更」を使えば、写真の色合いを変えることができます。ここでは「グレースケール」にしてみましょう(1~4)。

【5】ページを囲む線を引く

 「ページ罫線」で、ちょっと太めの赤い線を選びます(1~4)。「このセクション-1ページ目のみ」を選べば、表紙だけにページ罫線を引けます(5、6)。

[画像のクリックで拡大表示]

2003の場合

 ワード2003で写真を貼るときは、「挿入」→「図」→「ファイルから」とメニューを選んで、貼る写真を選びましょう。写真をモノクロにするには、図をクリックすると現れるツールバーで「色」→「グレースケール」と選びます。ページの周りの罫線は「罫線」→「線種とページ罫線と網かけの設定」で指定します。