せっかく写真を撮ったなら、プリントアウトして友人や家族にプレゼントしたり、フォトフレームに入れて飾ったりしたいもの。iPhoneの写真は大きく引き伸ばしても、十分鑑賞に堪えうる解像度だ。ワイヤレスでの印刷も、対応するプリンターがあれば実に簡単。家に用意がなくても、コンビニや写真店で気軽に出力できるサービスが提供されている。

AirPrint
カメラロールからすぐさま印刷できる「AirPrint」

iPhoneから最も手軽に印刷する方法といえば、アップル標準機能の「AirPrint」だ。写真のみならず、メールや地図、Webページなども、共有メニューの「プリント」をタップするだけでプリントアウトできる。出力先は、iPhoneと同じWi-Fiネットワークに接続しているAirPrint対応のプリンター。キヤノンやセイコーエプソン、HPなど大手メーカーの最新機種は多くが対応しており、ドライバーなどのインストールも不要だ。用紙サイズの指定ができないといった欠点もあるが、機能がシンプルなので気軽に使える。