AMDは2010年2月9日、低価格機向けのグラフィックスチップ「ATI Radeon HD 5570」を発表した。1月に発表した「ATI Radeon HD 5670」と同じ内部構造で各部の動作周波数を下げた製品。DirectX 11や同社独自の多画面出力技術「ATI Eyefinity」に対応する。同日、ボードメーカー各社はATI Radeon HD 5570を搭載したグラフィックスボードを発表した。実勢価格は1万円前後。日経WinPC編集部はATI Radeon HD 5570のレファレンスボードを入手。性能や消費電力を測定した。
ATI Radeon HD 5570はシェーダーを400個、テクスチャーユニットを20個、「Color ROP」ユニットを8個備える。動作周波数はコアが650MHz、メモリーが1.8GHz相当。ボードの消費電力は最大42.7W、アイドル時9.69Wと低い。製造プロセスは40nmだ。AMDは競合製品として「GeForce GT 220」を挙げており、ATI Radeon HD 5570は主要なゲームで平均35%高い性能が得られるとした。
チップ名称 | 5670 | 4670 | 5570 | 5450 | 4550 | 4350 |
---|---|---|---|---|---|---|
製造プロセス | 40nm | 55nm | 40nm | 40nm | 55nm | 55nm |
トランジスター数 | 6億2700万 | 5億1400万 | 6億2700万 | 2億9200万 | 2億4200万 | 2億4200万 |
コア動作周波数 | 775MHz | 750MHz | 650MHz | 650MHz | 600MHz | 600MHz |
シェーダー数 | 400個 | 320個 | 400個 | 80個 | 80個 | 80個 |
テクスチャーユニット数 | 20個 | 32個 | 20個 | 8個 | 8個 | 8個 |
ROP数 | 8個 | 8個 | 8個 | 4個 | 4個 | 4個 |
メモリー 種類 | GDDR5 | GDDR3/DDR3 | DDR3 | DDR3/DDR2 | GDDR3/DDR3/DDR2 | DDR2 |
メモリー 容量 | 512M/1GB | 512M/1GB | 最大1GB | 最大1GB | 256M/512M | 256MB |
メモリー 動作周波数 | 4.0GHz | 2GHz/1.8GHz | 1.8GHz | 最大1.6GHz | 1.6GHz | 1GHz |
メモリー バス幅 | 128ビット | 128ビット | 128ビット | 64ビット | 64ビット | 64ビット |
ボードの消費電力(アイドル時/負荷時) | 14W/61W | 最大59W | 9.69W/42.7W | 6.4W/19.1W | 最大20W | 最大20W |