PR

 MSIはフラッグシップモデルとして「GT660」も用意した。ノートパソコン用としては最高性能のCore i7と、強力なグラフィックスチップ「GeForce GTX 285M」を搭載した製品だ。チップセットは「Intel HM55」だが、3本のSO-DIMMスロットを備えておりメモリーを最大12GB搭載できる。この製品も、Dynaudio製のユニットを採用している。

[画像のクリックで拡大表示]

MSIのノートパソコンのフラッグシップモデル「GT660」は、スピーカーのドライブユニットや素材から新たに開発したというDynaudio製サウンドシステムを搭載している。
MSIのノートパソコンのフラッグシップモデル「GT660」は、スピーカーのドライブユニットや素材から新たに開発したというDynaudio製サウンドシステムを搭載している。
[画像のクリックで拡大表示]

 液晶一体型パソコンは、Dynaudio製ユニットや高性能グラフィックスチップを搭載するほか、マルチタッチインターフェースもサポート。キーボードを苦手とする年配層の掘り起こしを狙うとした。このほかコンセプトモデルとして、3Dステレオ表示をサポートした「3D AIO」も展示した。120Hz対応の23.6型液晶を搭載、Core iシリーズや「ATI Mobility Radeon HD 5730」を採用したモデルだ。ノートパソコンのコンセプトモデルとしては、液晶ディスプレイを2つ持ち、電子書籍リーダーとしても使えるモデルを展示していた。

23.6インチワイド液晶を搭載し、マルチタッチインターフェースを備える液晶一体型パソコン「WindTop AE2400」。キーボードに苦手意識を持っている年配層の取り込みを狙う。
23.6インチワイド液晶を搭載し、マルチタッチインターフェースを備える液晶一体型パソコン「WindTop AE2400」。キーボードに苦手意識を持っている年配層の取り込みを狙う。
[画像のクリックで拡大表示]

液晶一体型パソコンで3Dステレオ表示をサポートするコンセプトモデルの「3D AIO」。
液晶一体型パソコンで3Dステレオ表示をサポートするコンセプトモデルの「3D AIO」。
[画像のクリックで拡大表示]

2枚の液晶ディスプレイを合わせ鏡のようにすることで、電子書籍リーダーとしても使えるコンセプトモデル。
2枚の液晶ディスプレイを合わせ鏡のようにすることで、電子書籍リーダーとしても使えるコンセプトモデル。
[画像のクリックで拡大表示]