PR

 マイクロソフトは2010年3月10日、Windows Vistaの初期版(RTM)のサポート、およびWindows XP サービスパック(SP)2、Windows 2000の延長サポート終了が近づいていることを受け、広くユーザーに告知するための情報提供サイトを開設した。

 Windows Vistaの初期版(RTM)については2010年4月13日(米国時間)にサポートが終了、Windows XP SP2、Windows 2000については2010年7月13日(同)に、延長サポートが終了する。これ以降はセキュリティ更新プログラムが提供されなくなるため、そのまま使用し続けるのは危険だ。仮に脆弱(ぜいじゃく)性が見つかったとしても、修正は行われなくなる。

 これにより、Windows VistaではSP1以降(最新版はSP2)、Windows XPではSP3へとアップデートすることが必要。Windows 2000のユーザーは、Windows 7などのOSに移行することが迫られる。

 同社ではビジネス向けの製品に関し、発売後最低5年間のメインストリームサポートと、最低5年間の延長サポートを提供することにしている。Windows 2000の場合、発売が2000年3月31日だったため、メインストリームサポートの終了が2005年6月30日、延長サポートの終了が2010年7月13日とされた。またサービスパックについては、新しいサービスパックがリリースされてから24カ月間(Windowsの場合)、その1つ前のサービスパックがサポートされることになっている。