AMDは2010年4月27日、デスクトップPC向けの最上位CPUとして、Phenom II X6 1090T Black EditionとPhenom II X6 1055Tを発表した。AMDとしては初の6コアCPUとなる。動作周波数は1090Tが3.2GHz、1055Tが2.8GHz。新たに動作周波数を自動的に高める「Turbo CORE」を実装した。発売日は4月29日。発表に先立ち、一部のパーツショップでは27日未明から予約販売を実施。実勢価格はPhenom II X6 1090T Black Editionが3万5000円、Phenom II X6 1055Tが2万2000円となっている。
基本設計は従来のPhenom IIシリーズと同じで、コアごとに512KBの2次キャッシュと全コアで共有する6MBの3次キャッシュを備える。パッケージはAM3。DDR3-1333かDDR2-1066をデュアルチャンネルで利用可能だ。チップセットとは4GHzのHyperTransportで接続する。
Turbo COREは3コア以上がアイドル状態になったときに、3コアのみ動作周波数を高める機能。Phenom II X6 1090T Black Editionは最大3.6GHz、同1055Tは3.3GHzで動作する。3コアと6コアの切り替えのみで、標準状態では1コアや2コア、4コア、5コアがアクティブ時に、アクティブなコアだけ動作周波数を上げることはできない。
Phenom II X4 965 BEと同じく、製造プロセスは45nmでTDP(熱設計電力、実使用上の最大消費電力)は125W。ダイサイズは346mm2。4コアCPUのPhenom II X4 965 Black Editionは258mm2だった。Phenom II X6 1090T Black Editionは、CPUの動作倍率を自由に変えられる。従来のPhenom IIシリーズのモデルナンバーは3けただったが、6コアでは4けたを採用。末尾の「T」はTurbo CORE対応を示す。
ブランド名 | Phenom II X6 | |
---|---|---|
モデルナンバー | 1090T Black Edition | 1055T |
動作周波数 | 3.2GHz | 2.8GHz |
HyperTransport | 4GHz(2GHzのDDR) | |
1次キャッシュ | 各コア(命令64KB+データ64KB) | |
2次キャッシュ | 各コア512KB | |
3次キャッシュ | 共有6MB | |
省電力機能 | Cool 'n’Quiet | |
製造プロセス | 45nm | TDP | 125W |
ダイサイズ | 346mm2 |
同時にAMDは、8シリーズの新チップセット「AMD 890FX」「AMD 880G」「AMD 870」も発表した。2010年3月2日に発表済みの「AMD 890GX」と合わせて、8シリーズは4製品となった。
AMD 890FXはグラフィックス機能を内蔵しない最上位モデル。合計42レーンのPCI Expressスロットを備え、グラフィックスボード2枚をそれぞれPCI Express 2.0 x16でフルに接続して「ATI CrossFireX」が利用できる。AMD 880GはAMD 785Gの後継でAMD 890GXの下位モデル。内蔵グラフィックス機能の名称は「ATI Radeon HD 4250」で、AMD 785GやAMD 890GXと同じく動画再生支援機能の「UVD 2.0」を備える。AMDは詳細を明らかにしていないが、マザーボードメーカーからの情報によるとグラフィックス機能の動作周波数は560MHz(AMD 890GXは700MHz)。AMD 870はAMD 890FXの下位モデル。合計22レーンのPCI Expressスロットを備える。ATI CrossFireXには対応しない。AMD 890FXのみ、IO仮想化の機能「IOMMU 1.2」を備える。
対応するサウスブリッジはAMD 890GXと同じく「SB850」。AMD 870は今後登場予定の「SB810」にも対応する。SB850との接続には転送速度が片方向2GB/秒(双方向4GB/秒)の「Alink Express III」を採用する。合計6ポートのSerial ATA 6Gbpsをサポートし、Ultra ATA/133×1、Gigabit Ethernet対応のMAC(論理層)を搭載。USB 2.0のポート数は14個となる。サウンドはHD Audio対応。PCI Express 2.0 x1を2本備える。PCIもサポートする。RAID0/1/0+1/5も利用可能。
AMD 890FX | AMD 890GX | AMD 870 | AMD 880G | |
---|---|---|---|---|
対応ソケット | Socket AM3、Socket AM2(AM2+) | |||
CPUとの接続 | Hyper Transport 3.0(最大5.2GHz/秒) | |||
PCI Express | PCI Express 2.0 v1.0 | |||
PCI Expressのレーン数/エンジン数 | 42/11 | 22/8 | 22/7 | 22/7 |
ATI CrossFireX | 対応 | - | ||
仮想化技術 | IOMMU 1.2 | - | ||
内蔵グラフィックスチップ | - | ATI Radeon HD 4290 | - | ATI Radeon HD 4250 |
DirectX | - | 10.1 | - | 10.1 |
HDアクセラレーション | - | 対応 | - | 対応 |
HDポストプロセッシング | - | 対応 | - | 対応 |
ATI Stream | - | 対応 | - | 対応 |
TDP | 19.6W | 25W | 12.5W | 18W |
製造プロセス | 65nm | 55nm | 65nm | 55nm |
パッケージサイズ | 29×29mm | 21×21mm | 21×21mm | 21×21mm |
