PR

 2010年6月下旬、データ転送の速さで人気のSSD「RealSSD C300」の低価格モデルが発売になった。容量は64GBで実勢価格は約1万5000円。RealSSD C300は、Micron Technologyがデザインし、同社の子会社であるLexar Mediaが「Crucial」(クルーシャル)ブランドで販売している製品。Serial ATA 6Gbpsに対応しており、読み出しが300MB/秒を超えるなど転送の速さが売りだ。日経WinPCは64GB版を入手、ベンチマークテストでその実力を測定した。

Crucialブランドで販売されている、「RealSSD C300」の64GB版。外観は上位製品と変わらない。
Crucialブランドで販売されている、「RealSSD C300」の64GB版。外観は上位製品と変わらない。
[画像のクリックで拡大表示]

 RealSSD C300は、マイクロン ジャパンのレキサー・メディア事業部が2月に国内での発売を発表した。当初は128GB版と256GB版があり、256GB版は読み出しが最大355MB/秒、書き込みは215MB/秒と極めて速い。128GB版でもそれぞれ355MB/秒、140MB/秒。インターフェースにSerial ATA 6Gbpsを採用したことで、Serial ATA 3Gbpsの限界(300MB/秒)を超えた速度で転送できる点が人気だった。

 64GBは、これら上位モデルのデザインを踏襲した製品。128GB版の実勢価格が3万円から3万円台半ば、256GB版は6万円から6万円台後半なのに対し、64GB版は1万5000円前後と手を出しやすい価格になっている。ただし、転送速度は抑えられている。順次読み出しこそ公称値で355MB/秒と変わらないが、書き込みは75MB/秒。256GB版のおよそ3分の1、128GBの半分ほどの速度だ。

RealSSD C300 64GB版の基板。コントローラーは上位製品と同じ「88SS9174-BJP2」(Marvell Technology Group)。
RealSSD C300 64GB版の基板。コントローラーは上位製品と同じ「88SS9174-BJP2」(Marvell Technology Group)。
[画像のクリックで拡大表示]

基板の裏面。NANDフラッシュメモリーはMicron Technology製のMLCタイプだ。
基板の裏面。NANDフラッシュメモリーはMicron Technology製のMLCタイプだ。
[画像のクリックで拡大表示]

 では、ベンチマークソフトではどういう結果になるのか。価格が近い、売れ筋の製品を交えて比較してみた。テストに使用したPCの構成は以下の通りだ。ドライブはAHCIモードで動かしている。

●今回テストに使用したパーツ
CPUCore i7-870(2.93GHz)
マザーボードP7P55D-E Deluxe(ASUSTeK Computer)
メモリーDDR3-1333 2GB×2
起動ドライブWD Caviar SE16 500GB(Western Digital)
グラフィックスATI Radeon HD 4350搭載ボード(Sapphire Technology)
OSWindows 7 Ultimate 64ビット日本語版

 取り上げたSSDは以下の通り。RealSSD C300は64GB版も128GB版もチップセットのSerial ATAポートによる3Gbps接続と、Marvell製コントローラーによる6Gbps接続の両方でテストした。「CSSD-SM64WJ3」(CFD販売)はJMicron Technology製のコントローラーチップ「JMF612」を搭載した製品。64GB版としては実勢価格が安い点が特徴だ。

 安価なSSDとして人気のある、「X25-V Value」(Intel)も比較した。容量は40GBと少ないが、Intel製SSDは小容量ファイルのアクセス速度に定評がある。「Vertex 2」(OCZ Technology)は、最近はやりのSandForce製コントローラーを搭載した製品として選んだ。SandForce製コントローラーを搭載したSSDは、全般的に容量当たりの価格が高い傾向がある。

●テストに使用したSSD
製品名(容量)メーカー名コントローラーチップ実勢価格
RealSSD C300(64GB)Lexar Media88SS9174-BJP2(Marvell Technology Group)1万5000円
RealSSD C300(128GB)Lexar Media88SS9174-BJP2(Marvell Technology Group)3万5000円
CSSD-SM64WJ3(64GB)CFD販売JMF612(JMicron Technology)1万3000円
X25-V Value(40GB)IntelPC29AS21BA0(Intel)1万2000円
Vertex 2(50GB)OCZ TechnologySF-1222(SandForce)1万8000円