PR

 2010年7月3日に開催された自作PCユーザー向けのイベント「DIY PC Expo In Nagoya」において、CoolIT Systemsは、水冷クーラーの動作デモを実施した。まだ店頭に並んでいない新製品も実際に稼動していたため、熱心にチェックする来場者が多かった。

CoolIT Systemsのブースでは製品単体は展示せず、3種類の水冷クーラーをすべて動かしていた。
CoolIT Systemsのブースでは製品単体は展示せず、3種類の水冷クーラーをすべて動かしていた。
[画像のクリックで拡大表示]

 CPUやグラフィックスボードの冷却は、熱をヒートシンクに伝えて、ファンの風で拡散させる「空冷式」が一般的。「水冷式」は冷却水で熱を熱源から離れた場所に移動して冷やせるのがメリットだが、従来の水冷クーラーは冷却水の注入など、導入に手間がかかり、水漏れの心配もあった。しかし、あらかじめポンプと水冷ヘッド、ラジエーター、チューブが結線済みで、冷却水も充てんしてある一体型の水冷クーラーが登場。値段も手ごろになり、人気を集めるようになった。

 4月に発売されたCoolIT Systemsの「ECO A.L.C.」もその一つ。取り付けの手間が一般的な空冷式のクーラーとそれほど変わらない一方で、空冷式より高い冷却性能と優れた静音性が手に入る点を売りにしていた。担当者によると、CoolIT Systemsは大手PCメーカーにOEM供給もしており、品質に自信があるという。購入者の評判は良く、パーツメーカーとしての知名度はまだ低いものの、売れ行きは好調だ。他メーカーの同様の製品が1万円前後するのに対し、ECO A.L.C.は8000円前後と安価な点も人気の理由となっている。

安価な水冷クーラーとして人気の高いECO A.L.C.の動作デモ。動作音は静かで、質感も決して安っぽくない。
安価な水冷クーラーとして人気の高いECO A.L.C.の動作デモ。動作音は静かで、質感も決して安っぽくない。
[画像のクリックで拡大表示]

 そのECO A.L.C.の上位モデルとなるのが、「Vantage A.L.C.」だ。DIY PC Expo In Nagoyaのブースで、発売に先駆けて動作デモを行った。Vantage A.L.C.の大きな特徴は、水冷ヘッドに、温度やファンとポンプの回転数を表示する小型の液晶ディスプレイを搭載していること。水冷ヘッドにある2個のスイッチで、「quiet」「performance」「Extreme」の動作モードや、バックライトを緑、青、白、赤、黄色、紫、消灯に切り替えられる。ポンプの送出能力もECO A.L.C.より強化したという。対応ソケットはECO A.L.C.と同じで、LGA775/1156/1366、Socket AM2/AM2+/AM3。発売は7月下旬で、予想実勢価格は1万8000円前後だ。

もう1台のデモマシンは、CPU用のVantage A.L.C.とグラフィックスボード用のOmni A.L.C.を搭載。いずれもコンパクトなので、他のパーツに干渉したり、ケース内の配線が乱雑になったりする心配はなさそうだ。
もう1台のデモマシンは、CPU用のVantage A.L.C.とグラフィックスボード用のOmni A.L.C.を搭載。いずれもコンパクトなので、他のパーツに干渉したり、ケース内の配線が乱雑になったりする心配はなさそうだ。
[画像のクリックで拡大表示]

水冷ヘッド部分に液晶ディスプレイを搭載したVantage A.L.C.。ラジエーターの12cm角ファンも2つに増やして冷却性能を高めた。
水冷ヘッド部分に液晶ディスプレイを搭載したVantage A.L.C.。ラジエーターの12cm角ファンも2つに増やして冷却性能を高めた。
[画像のクリックで拡大表示]

 Vantage A.L.C.が動作するPCでは、グラフィックスボード用の水冷クーラー「Omni A.L.C.」も動作していた。NVIDIAのGeForce GTX 480、同470やAMDのATI Radeon HD 5890、同5870、同5850といったハイエンドモデルに対応するという。CPU用の水冷クーラーと大きく異なるのが、水冷ヘッドではなくラジエーターにポンプを内蔵していること。そのため、水冷ヘッドが薄く、グラフィックスボードに取り付けても他の拡張ボードと干渉する心配はほとんどない。8月下旬に2万5000円前後で発売になる見込みだ。

Omni A.L.C.の水冷ヘッドは、グラフィックスボードに標準で付いていた空冷式のクーラーより薄い。
Omni A.L.C.の水冷ヘッドは、グラフィックスボードに標準で付いていた空冷式のクーラーより薄い。
[画像のクリックで拡大表示]

デモ機ではPCケースの上面パネルに、Omni A.L.C.のラジエーターを取り付けていた。12cm角ファンとポンプを搭載する。
デモ機ではPCケースの上面パネルに、Omni A.L.C.のラジエーターを取り付けていた。12cm角ファンとポンプを搭載する。
[画像のクリックで拡大表示]