PR

 エプソンは2010年9月16日、オフィス用と家庭用のプロジェクター計12機種を発表した。内訳は、オフィス向けのプロジェクター「オフィリオ」シリーズが、モバイルモデル4機種、スタンダードモデル3機種、常設モデル3機種。家庭用のホームシアタープロジェクター「dreamio(ドリーミオ)」が3機種。オフィリオシリーズは10月中旬以降に順次、ドリーミオシリーズは10月下旬以降に順次販売する予定だ。

 モバイルモデルは「EB-1775W」「EB-1770W」「EB-1760W」「EB-1750」の4機種。いずれも厚さ44mm、重さが約1.7kgとコンパクトなのが特徴だ。明るさは1775Wと1770Wが3000ルーメン、1760Wと1750Wが2600ルーメンで、明るい部屋でも映像を鮮明に映し出せる。短焦点レンズを搭載し、狭い部屋でも投写が可能だ。最上位モデルの1775Wには「かんたんセットアップ」ボタンを用意。映像をスクリーンに合わせようと本体位置を調整することなく、縦横のゆがみを自動で補正し、焦点を自動で調整する。1775W、1770W、1760Wの3モデルの解像度は1280×800ドット(WXGA)。HDMI入力端子も備える。1750の解像度は1024×768ドット(XGA)。

 オフィス用スタンダードモデルは「EB-W10」「EB-X10」「EB-S10」の3機種で、重さが約2.3kg。明るさは、いずれも2600ルーメン。解像度は、W10が1280×800ドット(WXGA)、X10が1024×768ドット(XGA)、S10が800×600ドット(SVGA)。W10とX10がHDMI入力端子を搭載している。

 オフィス向けの常設モデルは「EB-G5950」「EB-G5650W」「EB-G5600」の3機種。最大16台のパソコンと無線LANで接続でき、画面を4分割すれば、その中の4台のパソコンの画面を表示できる。明るさは、G5950が5200ルーメン、G5650WとG5600が4500ルーメンだ。

 一方、家庭用プロジェクター「ドリーミオ」シリーズは、「EH-R4000」「EH-R1000」「EH-TW3600」の3機種が登場する。短焦点設計を採用し、約3.3mの奥行きがある部屋であれば、100型サイズの投写が可能。また、前面で吸排気する方式で、設置時に左右や後方のスペースが不要だという。

■発売時期と予想市場価格

<モバイルモデル>
EB-1775W 10月下旬 17万円台後半
EB-1770W 10月下旬 15万円台後半
EB-1760W 10月下旬 12万円台後半
EB-1750  10月下旬 9万円台後半

<スタンダードモデル>
EB-W10 10月中旬 8万円台後半
EB-X10 10月中旬 7万円台後半
EB-S10  10月中旬 4万円台後半

<常設モデル>
EB-G5950 11月下旬 53万円前後
EB-G5650W 11月下旬 53万円前後
EB-G5600 11月下旬 41万円前後

<ホームシアターモデル>
EH-R4000 11月下旬 65万円前後
EH-R1000 11月下旬 50万円前後
EH-TW3600 10月下旬 25万円前後