AMDは2010年9月21日、Phenom IIとAthlon IIの新製品を7モデル発表した。すべてパッケージはAM3。各コア512KB(Athlon II X2は1MB)の2次キャッシュ、DDR2-1066とDDR3-1333の両対応など、基本的な仕様は従来品と同じ。Phenom IIはCPU全体で共有する6MBの3次キャッシュも備えている。
Phenom II X6 1075Tは6コアの新製品。最上位の1090Tと下位の1055Tの中間に位置する。Turbo COREに対応しており、負荷の高いコアの数が少ないときは3.5GHzで動作する。TDP(熱設計電力、実使用上の最大消費電力)は125W。トランジスター数は9億400万だ。
Phenom II X4 970 Black Editionは、4コアの最上位モデルで動作周波数は3.5GHz。TDPは125W。Phenom II X2 560 Black Editionも2コアの最上位品。いずれも「Black Edition」の名称通り、CPUの基準動作周波数に対する倍率を可変にして、オーバークロックしやすくしてある。
Athlon IIは4コアと2コアのそれぞれに通常版と低消費電力版を追加した。X4 645は3.1GHzでTDP95W、X4 615eは2.5GHzでTDP45W。X2 265は3.3GHzでTDP65W、X2 250eは3GHzでTDP45Wだ。
モデルナンバー | コア数 | 動作周波数 | TDP | 実勢価格 |
---|---|---|---|---|
Phenom II X6 1075T | 6 | 3GHz/3.5GHz*1 | 125W | 2万3980円 |
Phenom II X4 970 Black Edition | 4 | 3.5GHz | 125W | 1万7980円 |
Phenom II X2 560 Black Edition | 2 | 3.3GHz | 80W | 9980円 |
Athlon II X4 645 | 4 | 3.1GHz | 95W | 1万1980円 |
Athlon II X4 615e | 4 | 2.5GHz | 45W | 1万3980円 |
Athlon II X2 265 | 2 | 3.3GHz | 65W | 7480円 |
Athlon II X2 250e | 2 | 3GHz | 45W | 7480円 |