PR

 グラフィックスボードメーカー各社は2011年2月1日、NVIDIAの新しいグラフィックスチップ「GeForce GT 440」を搭載した製品を発表した。実勢価格は8000~9000円。

 GeForce GT 440は、既に販売中の「GeForce GT 430」の上位モデル。GeForce GTS 450よりは下に位置付けられている。シェーダーはGT 430と同じ96個。コアの動作周波数はGT 430が700MHzなのに対し、810MHzと高い。グラフィックスメモリーは、GT 430が対応していたDDR3の他に、GDDR5も利用できる。

●GeForce GT 440、GT 430の主な仕様
チップ名称GT 440GT 430
シェーダー(CUDAコア)数96個96個
コア動作周波数810MHz700MHz
シェーダー動作周波数1.62GHz1.4GHz
メモリー 動作周波数3.2GHz(GDDR5)、1.8GHz(DDR3)1.6G~1.8GHz
メモリー 容量GDDR5 512MB、DDR3 1GBDDR3 1GB
メモリー バス幅128ビット128ビット
メモリー 転送速度28.8G~51.2GB/秒最大28.8GB/秒
消費電力(最大、ボード)65W49W
電源ユニットの推奨出力300W300W

 以下に発売になる主要製品をまとめた。特に書いていない場合、動作周波数はレファレンスと同じだ。

Galaxy Microsystemsの「GF PGT440/512D5」。ミニD-Sub15ピン、DVI-I、HDMIの出力端子を備える。グラフィックスメモリーはGDDR5 512MB。実勢価格は8000円前後。2月1日発売。
Galaxy Microsystemsの「GF PGT440/512D5」。ミニD-Sub15ピン、DVI-I、HDMIの出力端子を備える。グラフィックスメモリーはGDDR5 512MB。実勢価格は8000円前後。2月1日発売。
[画像のクリックで拡大表示]

ZOTAC Internationalはグラフィックスメモリーが512MBの「GT440 512MB DDR5 128bit(ZT-40701-10L)」(実勢価格8000円台)と1GBの「GT440 1GB DDR5 128bit(ZT-40702-10L)」(実勢価格9000円台)を発表した。メモリーはいずれもGDDR5。出力端子はDVI-I、HDMI、DisplayPort。ZT-40702-10Lは2月1日発売。ZT-40701-10Lは2月中旬発売予定。
ZOTAC Internationalはグラフィックスメモリーが512MBの「GT440 512MB DDR5 128bit(ZT-40701-10L)」(実勢価格8000円台)と1GBの「GT440 1GB DDR5 128bit(ZT-40702-10L)」(実勢価格9000円台)を発表した。メモリーはいずれもGDDR5。出力端子はDVI-I、HDMI、DisplayPort。ZT-40702-10Lは2月1日発売。ZT-40701-10Lは2月中旬発売予定。
[画像のクリックで拡大表示]

GDDR5 1GBのグラフィックスメモリーを搭載する、玄人志向の「GF-GT440-E1GH/D5」(実勢価格9000円)。コアの動作周波数はレファレンス準拠。8cmの冷却ファンを搭載する。2月上旬出荷予定。
GDDR5 1GBのグラフィックスメモリーを搭載する、玄人志向の「GF-GT440-E1GH/D5」(実勢価格9000円)。コアの動作周波数はレファレンス準拠。8cmの冷却ファンを搭載する。2月上旬出荷予定。
[画像のクリックで拡大表示]

 このほかGIGABYTE TECHNOLOGYの「GV-N440D3-1GI」もある。グラフィックスメモリーはDDR3 1GBで、コア動作周波数を830MHzにオーバークロックしている。出力端子はミニD-Sub15ピン、DVI-I、HDMIの3種類で、実勢価格は8000円前後。2月上旬に出荷する。