PR

 モジラジャパンは2011年3月1日、Webブラウザー「Firefox 4」のキャンペーンサイト「Virtual Park -Tumucumaque-(バーチャルパーク トゥムクマケ)」を公開した。Firefox 4で対応するWebの最新技術で構築されている。

 トゥムクマケとは、近日中に正式版が公開されるFirefox 4のコードネーム(主に開発者間で呼ばれる愛称)。Firefoxのコードネームには、世界の国立公園の名前が付けられている。トゥムクマケはブラジルにある国立公園。ちなみにFirefox 3.5のコードネームは、日本の国立公園「Shiretoko(知床)」だった。

 今回、Firefox 4の正式公開に先駆けて、Firefox 4とトゥムクマケを広く知ってもらうためのキャンペーンサイトを公開した。同サイトは、トゥムクマケの「バーチャルパーク(仮想公園)」。Firefox 4で新たに対応したWeb技術などを使って、サイト上でトゥムクマケ国立公園を表現している。

 同サイトの特徴はユーザー参加型であること。Twitterと連携し、ハッシュタグ「#mozpark」を付けてツイートすると、その内容がサイト内に表示される。さらに、ツイートの内容によっては、トゥムクマケに生息する動植物が新たに現れる。それらにマウスポインターを当てると、写真と名前が別ウインドウに表示される。

 なお、現在公開されているFirefox 4の最新版は「ベータ12」。2011年2月25日に公開された。ベータ版はこれが最後になる見込み。近日中に、リリース候補版(RC版)および正式版(製品版)が公開される予定。