アップルは2012年10月23日、デザインを一新し、ディスプレイ周辺部の厚さが5mmとなった「iMac」と、CPUやストレージ容量を向上させた「Mac mini」を発表した。iMacは2種類の画面サイズでプロセッサーの異なる2モデル4機種を用意。21.5インチモデルは11月から、27インチモデルは12月から、Mac miniは本日からそれぞれ発売する。
iMacは、Mac OS Xを搭載するディスプレイ一体型のデスクトップパソコン。本モデルでは従来のデザインをベースにスリム化を進め、光学ドライブを廃止した。画面サイズはそのままに従来よりも容積を40%小さくし、外周部分が5mmという薄型のボディーを実現している。第3世代のクアッドコアIntel Core i5/i7と、処理性能を前モデルよりも60%高めたNVIDIA GeForce GT 640M/GT 650M/GTX 660M/GTX 675MXのグラフィックスチップを搭載。3Dゲームや高解像度の動画をよりスムーズに処理できるという。また、ディスプレイのガラスは、コーティングにプラズマ蒸着という特殊な処理を施して、光の反射を約75%低減している。インタフェースは、USB 3.0×4、Thunderbolt×2、ギガビットEthernet、SDXCカードスロット、ヘッドホン端子を搭載する。
また、ハードディスクと128GBのフラッシュストレージを組み合わせ、1つのドライブとして使う「Fusion Drive」を新たにオプションとして提供。使用頻度の高いファイルやアプリなどのデータを自動的にフラッシュドライブへ移動させることで、全体の処理が高速になるという。21.5インチモデルの上位機種と27インチモデルで選択が可能で、Apple Online Storeでのカスタム時に1TBまたは3TBを搭載できる。
サイズは、21.5インチモデルが幅528×高さ450×奥行き175mm、重さは5.68kg。27インチモデルは幅650×高さ516×奥行き203mmで、重さは9.54kg。
価格は、21.5インチの2.7GHzクアッドコアIntel Core i5搭載モデルが10万8800円、2.9GHzクアッドコアIntel Core i5搭載モデルが12万8800円、27インチの2.9GHzクアッドコアIntel Core i5搭載モデルが15万4800円、3.2GHzクアッドコアIntel Core i5搭載モデルが16万8800円。
Mac miniは光学ドライブを搭載しない小型のデスクトップパソコン。新モデルでは第3世代のクアッドコアIntel Core i5/i7を採用し、前モデルと比べて処理速度が最大で2倍高速になっているという。さらに、ストレージにSSDやFusion Driveが選べるようになった。インタフェースは、USB 3.0×4、Thunderbolt×1、FireWire 800×1、HDMIポート、ギガビットEthernet、SDXCカードスロット、ヘッドホン端子を搭載する。
サイズは幅197×高さ36×奥行き197mmで、重さは1.22kg。
価格は、2.5GHzのCore i5プロセッサーと500GBのHDDを搭載したモデルが5万2800円、2.3GHzのCore i7プロセッサーと1TBのHDDを搭載したモデルが6万8800円。このほかOS X Server搭載モデルも用意する。