PR

 台湾エイスーステック・コンピューター(ASUS)は、7型タブレットの「ASUS MeMO Pad HD7」を2013年7月19日に発売する。ブルー、ホワイト、グリーン、ピンクの4種類があり、予想実勢価格は1万9800円。

 CPUは台湾メディアテックのクアッドコアプロセッサー、MTK8125(1.2GHz)を搭載。7型の液晶ディスプレイは1280×800ドット、IPS方式のTFT液晶を搭載。10点マルチタッチに対応する。内蔵ストレージはeMMCを16GB備えた。OSはAndroid 4.2.1を搭載する。カメラは背面に500万画素のアウトカメラ、前面に120万画素のインカメラを備える。

 通信、インタフェース周りでは、IEE802.11b/g/nの無線LANに対応。Bluetooth 4.0、GPSアンテナ、電子コンパスなどを搭載。microSDカードスロット、Micro-USB端子も備える。バッテリー駆動時間は約10時間。サイズは幅196.8×奥行き120.6×高さ10.8mm。重さは302g。

 7型のAndroidタブレットで売れ筋となっている米グーグル/ASUSの「Nexus 7」と比較した場合、アウトカメラの搭載や、microSDカードスロットの搭載などの点ではMeMO Pad HD7が優れる。液晶ディスプレイの解像度や視野角は同じ。価格面でも、Nexus 7の16GBモデルの直販価格1万9800円と同等で、コストパフォーマンスは高いといえる。

 オプションとして、専用カバー(4色、実勢価格3780円)、USBアダプターセット(実勢価格2680円)も発売する。